教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

41歳、男です。今現在は、定職に就いていなくて、夜勤のアルバイトを毎日やっています。大型免許の教習所に通っていまして、順…

41歳、男です。今現在は、定職に就いていなくて、夜勤のアルバイトを毎日やっています。大型免許の教習所に通っていまして、順調にいけば20日後に卒業検定の予定です。今まで、製造業や、リフト作業員などいろんな仕事経験してきて、免許を取得したら、正社員のトラックドライバーの仕事を求人があれば応募するつもりです。前職の運送会社は15年ほど在籍していて、ほとんどがリフト作業員でした。やめた理由は別として、トラックドライバーの憧れみたいなのはありましたので、大型免許を取ってドライバーになりたいという強い気持ちがあります。 質問ですが ①41歳で未経験でトラックドライバーの正社員として採用してくださる所はあるでしょうか?もちろん、いきなり大型トラックに乗れるわけではないことは重々承知しています。最初は4トン、次に8トン、そして10トンという順序だと思っています。リフトの積み下ろしの経験はあります。ただ、大型免許を取ったばかりのトラック未経験の41歳という条件なので採用されるのか不安ではあります。 ②まだどの運送会社に就職を応募するのか決まっていません。10トントラックで仕事をする仕事内容として、どのような種類があるのか教えていただきたいです。最終的には10トントラック&リフトを使った仕事がしたいのです。ダンプは考えていません。 例えば、トヨタ系などの、カンバン方式に従った、時間に決められた運行ダイヤの仕事、 西濃運輸やヤマト運輸、福山通運などの宅配荷物系の仕事、 スーパーマーケットなどに納品したり、青果市場などの冷蔵・冷凍車付きのトラックの仕事、 他にあるでしょうか? ③大型トラックドライバーの応募をするにあたって、書類審査が無事通過したと仮定して、面接のときにどのような内容が質問されるのか、または会社側は何を重視して正式に採用しようと決めるのか、教えていただきたいのです。もちろん、次に決まった会社は定年まで勤めあげる強い決意はあります。安全や品質に対する意識もしっかり持っています。逆に、これだけの熱意をもっていながら、年齢やドライバー未経験であること以外に、不採用になってしまうのはどういう理由が考えられますか? 皆さんのご意見、本音のご意見を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,036閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    地域大手運送会社の管理職です。 結構というか、かなり考えが甘いようですが、それを踏まえてお答えします。 ①41歳で未経験ということですが、そこそこの規模の運送会社であればそもそも採用自体が難しいでしょう。 中途採用は40歳が上限という運送会社が多いですから、まずはそれ覚悟しておくべき。 最初は4トンとアナタはおっしゃいますが、未経験なら2トンからのスタートになると思います。 いくら大型免許を取得していたとしても、素人であることに変わりません。 ②リフトを使った仕事がしたいといっても、積み・卸しともにリフトやカゴを使えることなんて全体から見ればそんなにありません。 ドライバーの基本はバラ積み・バラ卸しですから、そんなことは期待しないほうが良いでしょう。 どんな荷物を運ぶかなんてその運送会社の得意分野次第ですし、その運送会社がある地域の特性によっても千差万別です。 そんなことを事細かく言っていればキリがありません。 ③いくらアナタが安全や品質に対する意識もしっかり持っているといっても、ドライバー未経験の人がそんなことを言っても何の根拠もありませんね。 先程も申し上げた通り、アナタは素人なのです。 それに、ドライバーは熱意だけでできるような仕事ではありませんし、不採用になる理由なんていくらでもあります。 そもそもアナタが指摘しているように、未経験者よりは経験者を優先するのが当たり前ですし、同じ未経験者ならより若い人を採用するのも当たり前な世界です。 色々と思いを巡らせる前に、そもそも物流業界が人手不足なのかをきちんと考えてみて下さい。 おいそれと誰にでもできる仕事ではないから人手不足なのですよ。 そこそこの規模の運送会社で生き残っているのは、体力・技術的なことはもちろん、それなりに頭が使えてコミュニケーション能力のある人間です。 そういった部分をアナタが持っているかどうかはわかりません。 しかし、質問の内容を拝見していると甘く考えているようにも感じます。 「やりたい仕事」と「自分にできる仕事」というのは全くの別物です。 アナタがやりたいことに口を挟むつもりはありませんが、そういうことを考えず短絡的に転職できるような年齢でもないですよね!? 今一度、将来のことを含めてよくお考えになられたほうが宜しいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 人材不足の業界ですから大丈夫と思いますよ! 大型に24年乗ってます。 このご時世、トラックの基本はバラだの平だの言ってる人は雑貨屋か一般貸切の方で広くこの業界を知らない方です。 トヨタ関係を知られてるという事は、愛知県付近でしたらリフトを使った定期便はいくらでもあります。 それか合わせて危険物を取りましょう。 液ものは率が良いですよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ウチで雇いたいと思う人は、 元気がある人。 声が大きい人。 仕事内容よりもいくら稼げるのか聞いてくる人。つまり、固定給よりも歩合を選ぶ人。 こういう人なら、経験に関係なく使いたいです。 ①②③の質問は、考えたってどうしようもない質問です。 雇ってくれる会社に行くしかないんですから。 大型の経験を積んでから自分好みの会社を探せば良いだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 管理職とか上層部の話なんて会社の上から目線です。現場で人手不足なのは事実なので応募することに意味があると思いますよ。 中途採用で40歳が限度とか言ってますがそれより若い者が入ってきますか?って話です。 大手はいい加減宿ってあげてるという考えから変えるべきですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる