教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、素人でも可能な声優、ナレーターのアルバイトがありそこに行ってみました。 最初行った時は、一応録音しますのでと…

先日、素人でも可能な声優、ナレーターのアルバイトがありそこに行ってみました。 最初行った時は、一応録音しますのでと言われて少しだけ台本を読んで終わりました。 次は演技チェックということで、 講師の先生がいる場所に行き、数人の生徒と一緒に演技チェックを見てもらいました。 そして、 今日、これからも声の仕事をするにあたって契約書を書いて欲しいといわれ 会社に行き、契約に関しての話を聞き、声はいいから、あとは声の出し方、技術に関して学べばいいからといわれ、わかりましたと答えたら レコーディング契約書とキャスティング契約書というものを出されました。 レコーディング契約書は、いいのですが、 キャスティング契約書(レッスン費用含む)というものに 結構な金額で 8万円近くかかるみたいで それを振り込むようにと言われました。 今まで仕事をするのにあたって お金を払ったことがないのでわからないのですが、 このお金は必要なのですか? もしかしたら、詐欺なのでしょうか? 両方ともサインはしてしまいましたが、領収証は受け取っています。 このまま振り込まずに 会社との連絡を断ち切った方がいいでしょうか? 自分でボイスレッスンを探して 受けた方が明らかに安いと思うのですが、どうなんでしょうか? 長くなってしまいすいません 質問にお答えいただけると幸いです。

続きを読む

2,455閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アルバイトで働いてお金をもらうのが目的のはずです。契約書にサインでお金かかるのはおかしいです。お断りしましょう。 声優を目指すなら声優の養成所にいきましょう。クーリングオフできない会社はNGです。

    1人が参考になると回答しました

  • それは、絶対回収できません。 やめましょう。 カモにされてます。 なんて業者ですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 詐欺の匂いがぷんぷんするぜ。 その8万円は、やめといたほうがいいな。 本気で声優になりたいなら、 青ニプロとかの、老舗の養成所に入れ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ナレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる