教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理技術の習得に関する質問です。 Q:自分で食べる分の食事を一人前に自炊できるようになりたいのですが、 調理師…

調理技術の習得に関する質問です。 Q:自分で食べる分の食事を一人前に自炊できるようになりたいのですが、 調理師専門学校とクッキンングスクールどちらを探せばよいでしょうか? 以下、諸条件です。◎スペック -25歳男性・四大卒・社会人経験1年・経済的余裕はあります。現在ニートです。 -料理、調理経験はありません。「レンジでチン」とかならという初心者です。 ◎必須条件 -魚・野菜・肉などの扱いが出来、調味料なども適切に使えるようになる。 -自分一人の自炊に困らないレパートリが少し持てる。 -とにかく幅広く調理技術が身につく。マツケンの料理姿とか憧れたりします。 -本などの独学ではなく、基礎から学びたいと思っています。 ◎非必須条件 -調理師免許は必須ではなく、取れたらいいな程度です。 その他、同じような立場、ご親切にもお答え頂ける先輩方、 色々なメッセージをお願いします。すぐにご返答したいと思います。

続きを読む

556閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自炊程度から家庭料理あたりが目標となると、専門学校はちょっと対象外でしょうね 例えば有名なところでこんな感じかな http://www.tsuji.ac.jp/chorishi/chori/index.html あくまでもプロとして料理を提供する側を育てる施設ですので、基礎的な最低限の技術は身に着いていることが前提ですし、授業内容も一般家庭の世界からは遠く離れたものになります (例えばフレンチだったら、フォンとかブイヨンの作り方のように家庭なら缶詰や固形スープを放り込んでおしまいのところを、寸胴に水を張るところからやるとか…) クッキングスクールの初心者コースなら、ご希望の内容のものがありますね http://www.tec-tsuji.com/cooking/class-w/wb2-kiso-nyumon.html ただ、自分の世代(40歳代半ば)の感覚だと「小学校の家庭科でこのくらいは習ったよね」って感じが…(^^; まぁ魚の三枚卸なんて小学校ではやりませんでしたけど…自分で魚を釣るようになってから見よう見まねで覚えましたが あとは、お住まいの地域の公民館行事などで料理教室があるかもしれません ただ、そういう教室では基礎よりも健康的にどうのこうのとか、そっち方面に方向がずれてしまっているかもしれません では、スリーミニッツのうで卵がしあがりそうなのでこのへんで (散々色々書いているけど、実は自分もこの程度だったりして…ホテルマン時代にフレンチの厨房に誘われたのですが断っちゃってねぇ)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる