教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故、最近の企業は外国人を積極的に受け入れているのに、障害者(特に精神障害者)を受け入れようとしないのでしょうか?

何故、最近の企業は外国人を積極的に受け入れているのに、障害者(特に精神障害者)を受け入れようとしないのでしょうか?以前、バイト先に精神障害者の人と外国人がいましたが、前者は仕事を常に真剣に取り組み、遅刻することもなかったのに、後者は仕事を全て中途半端にしかこなさず、遅刻ばかりしていたので、最近の外国人厚遇の風潮について疑問に思いました。

32閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近の外国人厚遇の風潮は、たしかに行きすぎだと思います。 わたしは、公務員(市役所、区役所、県庁、都庁など)こそもっと、障碍者を積極的に雇用すべきだとおもいます。

    ID非公開さん

  • 平成生まれはハーフが多いから 外国人が入っても そんなに違和感がないです。 凶暴な精神障害者は 職場でイジメが激しいから 入ってきて欲しくないです。 昭和時代の人口が多い世代は そんなキチガイが多かったから 職場のイジメがドキツかったです。

    続きを読む
  • 「最近の企業は外国人を積極的に受け入れている」というのが何の事なのかイマイチ判りませんが、リテール関係ですかね。コンビニやスーパーのレジとか。 単純にバイト・パートの人手が足りないんですよ。 コンビニが時短を検討していますが、人が集まらないからです。フランチャイズのオーナーが24H働く事はできませんね。 入管法改正によって、現場労働技能職に対して外国人が開放されましたが、これも日本人の若い年代層が集まらないからです。日本の労働人口は1952年以降で最大数になっていますが、働き口は現場労働技能職以外に多くあって、そちらに流れているという事ですね。 試験→特定技能1号(最長滞在期間5年)→試験→特定技能2号/熟練技能者(家族帯同可、滞在期限更新可、永住権取得申請可) 特定技能1号 対象職種 介護、農業、漁業、ビルクリーニング、飲食料品製造業、外食業、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設業、造船・舶用工業、自動車整備業、航空業、宿泊業 特定技能2号 対象職種 -当面実施なし 建設業、造船・舶用工業 (介護は既に高度人材在留資格に含まれているので除外) あなたがご経験された業種がリテールでしたら対象は外食産業の現場。受け入れが始まっているのかどうかは知りません。業界の統一試験をどうするかなど、いろいろ決めないとならないので、全部一斉には始まっていませんね。 コンビニやスーパーは外国人労働者受け入れ対象外で、留学生などの在留資格を持っている人たちのバイト。あと受け入れているのは「高度人材」で、これはそう多くありません。

    続きを読む
  • そんな外国人労働者が多かったのは、昔の話でしょ? いまでもいなくなったわけじゃないけど。 職場にベトナム人がいます。働き者で、休憩時間が終わる前に働き始めてます。仕事も丁寧で、日本人の若者より器用です。 ベトナムの人にひどい扱いをした事業所が問題になったことがありましたが、私の職場は忘年会にも出席して、いっしょに騒ぎました。 中国人みたいに自己主張が強くはありません。 挨拶をしっかりとします。 ベトナム人労働者と精神障害施設の人が20人くらいる工場で働いてた経験もありますが、成果は段違いにベトナム人の方が上です。 もちろん精神障害者の方々にも職場で活躍できる場所を作る事は大事な事だとは思いますけど、なんせ経営がギリギリの中小零細企業だらけの国になっちゃってますからね。 あくまでも人件費を削減したり補助金目当てで雇ってる会社が多いからね。 私が辞めた後3ヶ月くらい後で、精神障害者施設の人を全てクビにしたと聞いてます。 何と言うお粗末な国になってしまったんでしょうね。 大企業がもっとしっかりと協力しなきゃあね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる