教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この春から、法律事務所でアルバイトをしたいと思っております。現在、私立大学の法学部法律学科の2年生です。 大学生の…

この春から、法律事務所でアルバイトをしたいと思っております。現在、私立大学の法学部法律学科の2年生です。 大学生の週三回のアルバイト程度ですのでそれほど大事な仕事はしないとおもいますが、面接で少しでも「役に立ちそうなやつ」だと思われたいのでこの春休みにいくつか資格を取ろうと考えています。 いま考えているのはTOEIC(既にスコアは持っていますが、次は700点以上を目指す為に)、ビジネス実務法務検定、秘書検定、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、などです。 他にも取った方が有利な資格やこれは必要なない、などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

113閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どんな事務所でバイトをするかによる。 国際関係の仕事をやってる事務所なら英語も必要だけど、 弁護士1人でやってる事務所ならそんな仕事はほぼないです。 弁護士事務所で働くならとりあえずお茶を入れ、敬語、エクセル・ワードです。 社会人として当たり前のことといえば当たり前なのですが、法律事務所の事務員さんはかなり敬語がたっしゃです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる