教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損保一般試験。 損保の会社で必要な資格試験ですが、勤務中に会社からとらされることが多いようですが、個人で受けた人います…

損保一般試験。 損保の会社で必要な資格試験ですが、勤務中に会社からとらされることが多いようですが、個人で受けた人いますか? そもそも個人でもこれは受けられますか?また、生命保険の会社でも生保一般とか必要な資格がありますか? 主婦のパートですが保険会社で事務をしたいと思っています。 今は専業主婦なので時間もあるため、応募前に取得しようかなと思っているのですが、どう思いますか? 50歳すぎているので自信がないのでマイペースで仕事をしていない今の時間に勉強したいと思うのですが。。。詳しい方アドバイス願えたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

補足

事務経験は長いです。またおととし仕事をしていないときに、興味があってFP3級の資格は取得済みです(結構忘れてきましたが・・・汗)

続きを読む

2,007閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元保険外交員です。 「個人で」というのはどういうことでしょうか? 保険会社や代理店に所属しないで受けるってことですか? 損保一般試験には規定があって、これから代理店登録または募集人届出をする方、および既に代理店登録または募集人届出をしている方で「損害保険会社の承認を得た方」が対象となります。 なので個人で受験することはできないかと思います。もちろん生命保険にも生保一般課程試験があり、これに合格しないと募集できません。

  • 損保の資格試験を受けましたょ。社員ではありません。 損保の代理店契約するのに、保険会社から書籍類を貰って、自分で読んで、試験受けに行きました。 気合い入れたら、簡単に取れますょ。 損保会社に問い合わせると、親切に教えてくれたり、ビデオを閲覧させてくれたりしました。ビデオを観に損保会社に行くのが面倒なので、自宅で独学して、いきなり試験会場へ行きましたょ。 年齢は関係なく、定年退職してから損保代理店契約をする方々もいますので、気軽にどうぞ。 生保にも資格はあるかと思います。 応募予定の会社に、相談される方が、無駄が無くて良いかと…。 テキスト類も会社から頂けましたょ。 がんば!(ヽ´ω`)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険外交員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる