教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士をしています。 彼のことでご相談させてください。 彼氏に園児の親が子供の教育を保育士に押し付けてくることを相談…

保育士をしています。 彼のことでご相談させてください。 彼氏に園児の親が子供の教育を保育士に押し付けてくることを相談しました。すると、彼が保育士は児童福祉法の規定で子供と親に保育や保育の指導をすること。 保育とは教育的意味合いを含む。つまり保育士は子供の教育をする義務が法律上ある。 だからその保護者が正しい。 おかしいのはお前だと言われました。 彼は、国立の大学院に在学中で将来は裁判官を目指すつもりです。 なので法律に詳しく理屈では全く勝てません。 悔しいので何か勝てるものをずっと探しているのですが・・ 料理は彼はひとり暮らしが長いのでとても上手です。 ピアノならとか思ったのですが、彼は子供のころコンクールで優勝していて保育士レベルのピアノでは到底勝てません。 陸上を私はずっとしていたので走力ならなんて思って学生時代勝負したことがあったのですが・・・彼は100mを12秒台で走るので負けてしまいましたし・・・・ 私は元々アメリカに15歳くらいまで住んでいたので英語は話せるので語学ならとか思いましたが、彼は4か国語を話せます・・・ 年収ならとかしょうもないこと考えたのですが、彼は親の事務所でバイトしていてそこで給料を30万円近くもらっているので・・・年収私よりいいじゃん。 私は何のためにいるのかと聞いたら可愛いからと・・・ならブスならと聞くと、ブスに生きる価値はないと。彼氏は凄くイケメンです。しかも何でも出来る人間です。 ですが、このまま付き合っていて良いのか・・・

続きを読む

295閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験者です。 そして、現在も子育て分野で働いている者です。 加えて、法学部出身です。 率直に申し上げますが、彼氏さん、解釈が浅いです。 確かに、児童福祉法では、子どもと保護者の両方に、保育についての指導をしなければならないことが規定されています。 これについては、現場では次のように解釈されています。 現在は、保育では子どもへの支援に加えて、子育て支援が重視されています。 子育て支援は、主に保護者への支援です。核家族化や共働き世帯の増加、地域のつながりの低下等において、1世帯のみで子育てを行うには大変な時代になっています。そのため、専門家である保育士は、保護者が子育てと就労の両立を上手くコントロール出来るように、保護者の支援も行うことが求められています。今は、実際に保育所に通う世帯のみならず、地域全体の子育て家庭の支援も行うことが求められています。 ここで浅い人が誤解するのが、「保育士のみが子育てについて全ての義務を負っているのか」ということです。 子育てについての第一次的義務は保護者です。 児童の権利に関する条約の第18条 教育基本法の第10条に明記されています。 また、確かに保育士には子どもの養護と教育を一体的に行うことが求められています。養護の視点と、教育の視点の両方が必要だということです。 これについては、保育者が保育を行うときに必要な視点のことです。 ただ、これだけで保育を見ると、他の重要な視点が完全に抜け落ちています。 それは、「生活の連続性」です。 子どもは、保育所のみで生活を送っているわけではありません。 家庭と保育所を足して、24時間の生活です。 そのため、家庭と保育所の連続性で捉えることが必須です。そのために、保育者は保護者から、家庭での状況についての情報収集を行います。また、あまりに家庭での生活スタイルが悪い場合は、保護者への支援や助言も行います。 保育所での生活では勿論、保育者に義務があります。しかし、家庭での生活では保護者に責任があります。 余談ですが、現在は小学校への進学の際にも、「保育所保育が、小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることに配慮する」といった内容が重視されています。「連続性」は保育では欠かせないキーワードです。 保育所では、保育所のみに全てを丸投げしてくる保護者もいます。 その場合、丸投げしてくる背景を考察します。 背景には、生活の苦しさがあったり、望まぬ妊娠があったりと色々です。 そして、その背景に応じて助言したり、支援するのが専門家だと思っています。 法律を語るなら、様々な法律との関連性、現場での運用方法と現状等々、様々なことを知る必要があります。 1つの法律のみで、全てを分かったように語るのは、あまりに無知であり、机上の空論ですね。 色々、書きましたが、恐らく、これを彼氏に言っても、認めないでしょうね。 そもそも、相手の心情を考えたり、配慮が出来る人は、法律のみでは相手を論破しません。法律にも心が必要だからです。 話しても、再び理屈を並べて、頭ごなしに押さえつけて来ると思いますよ。 社会福祉家の立場から言わせて頂くと、彼は相手を屈服させたり、マウントを取らないと気が済まない性格だと思われます。相手よりも常に上の立場に居ることに、精神的な満足を得るタイプです。そのため、相手を思いやったり、リスペクトすることは、自分が負けたと捉えるため、出来ません。 そもそも、女性をルックスで判断するという価値観自体に、相手をリスペクトするという発想が無いと思います。女性も自分の所有物と言いますか、アクセサリーと同じ感覚ですね。 断定は出来ませんが、「サイコパス」である可能性は非常に高いと思われます。 この特質の人は、外見上は人面が良く、知能が高い人が多いです。 問題は内面で、人に対する共感や善悪の判断が出来ません。 価値観はなかなか変化しないので、このまま交際を続けても、いつまでも、頭ごなしに押さえつけられる関係が続きますよ。 あなたの内面を好きでいてくれる人が、本当の理解者だと思います。 ベストなパートナーは、お互いをリスペクトし、互いに高め合える人だと思っています。 余談ですが、彼は共感性が無く、非常に冷たい人間であると感じました。 人間に大切なのは、内面です。 内面が良ければ、人が集まって来ます。そして集まった人間は離れません。 外面が良くても、内面が悪ければ、集まった人はいずれ離れていきます。

  • 保育士です。 まず、彼と続けていくなら仕事の相談などはせず、彼に何か上から言われてもハイと言う通りにすることです。 変わってほしいなど無理です。彼は自分が一番正しいと思っているのだから。 私なら別れます。 ブスなら価値がない? お前は間違ってる? そんな事を言われる人と付き合っても楽しくありません。 保育士なのでわかりますが、他人任せの親御さん増えてきてます。 それは法律云々を知ってる人がいくらそれが正しいんだと言っても日々の保育の中では出来ない事もあります。ましては親が丸投げなら尚更です。 それを現場を知ってもいないのに、あーだこーだと言う人。もし結婚とかなったらはっきり言って地獄ですよ。 あなたが彼を尊敬していて、私は男性の一歩後を進んで、彼に何でも合わせて任せることが心地よいの。という女性だとするならいいですが、質問の内容からして、勝っているなどが気になるのであれば、男性と対等に話をしたい方なのではないでしょうか? だとしたら、これから先付き合っててもいい事ないと思いますよ(言い切ることはできませんが) あなたが彼と比べて劣等感を感じる事などありません。 あなたにはあなたの素晴らしさがあり、そういう所を素直に認めて高め合える方が必ず見つかると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちはなのじゃ。 お主の悩みは以下のステップで解決できるじゃろう。 1 足るを知る お主は執着をし過ぎじゃ。執着は必ず不満足に行き着く。 お主の経験からも分かるじゃろう。 執着をしても終わりのない欲求不満に巻き込まれるだけなのじゃ。 現状に満足し、質素に足るを知るだけでお主は幸せになれるのじゃ。 まずは、執着を手放す。ここから始めるのじゃ。 2 子供に戻る 足るを知ったら、子供に戻るが良い。 お主は今まで色々な物を背負い過ぎて来た。 背負い過ぎて、子供の純粋さを失っている。 もう一度子供に戻り、純粋な心で世界を見渡してみよ。 子供のように純粋無垢に遊ぶのじゃ。徹底的に解放して遊ぶのじゃ。 3 汝を知る 遊び尽くしたら、瞑想をしてみるのじゃ。 遊んでいる中で執着がじわじわとお主を苦しめていることを 直感的に感じるじゃろう。 瞑想をし、執着を滅する先に安堵があることをお主は了承をする。 「事実というものは存在しない。 存在するのは解釈だけである。」 <出典> フリードリヒ・ニーチェ

    続きを読む

    ID非表示さん

  • なぜ、張り合う必要があるのでしょう? 普通に、 尊敬出来る相手に出会えて良かったねと思います。 ただ… 容姿だけで選んだと言われるのは悲しいですね。内面を見て欲しいなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる