教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職と大学院進学について

就職と大学院進学について通ってる大学は産近甲龍レベルで理系です。たぶんEランクの大学です。2010年卒 特に何かしたいというこもなくて、研究室の配属をパソコンが好きという理由だけで、情報システム関係のところに行きました。 幸いにもそこでIT関係の仕事に興味を持ち始めたのですが、IT業界って下流や独立は極端に給与が労働時間に見合っていないことをよく聞きます。(全部が全部そうではないのかもしれないですが・・・) そこで、、研究室が情報システム関係なのですが、家電や部品の製造系のメーカー企業に就職はできるのでしょうか? また、どうせ下っ端のSEになるなら2年間大学院にいってIT系の研究をし、大手のIT企業に入社した方が、しんどいかもしれないですがヤリガイはあると思っているのですが、IT業界での大学院生卒と学部卒はあまり変わらないのでしょうか? 他にもIT業界の実態について教えてもらえたら恐縮です。

続きを読む

1,057閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働時間の使い方についてはかなり自分で融通しなければいけません。つまり労働効率性をかなり重視していかに安く、早く、確実に、そして自分なりのプラスαを仕事に付与出来るかが重要です。それはIT業界に限らずですけど、ITの特にシステム関係はそれらがさらに求められるのです。 大手のITは教育がしっかりしているので、院で情報系をしっかり学んで入社すれば家電メーカーでも製造系でも欲しい人材です。 ITといっても情報系に初心者で入る事も多いですしね。 しんどいかもしれないが、やりがいがある という言葉はとても頼もしく聞こえます。 今は時期的な問題もあり、院にいってから就職する路を選ばれても全然良いと思いますよ。 ちなみに労働については、ITはかなり過酷なイメージがありますが、それはどこの業界でも同じですよ。 人より、良いものをつくろうとすると、イヤイヤ残業ではなく、自分自身として時間をかけて納得いくものを作り出そうとするものです。 それは、残業代が欲しいとか欲しくないとか、そんなちっぽけなことではなく、楽しいですからね。 お金も勿論重要ですが、働く事が楽しいと思える会社に就職される事を祈っています。 頑張って下さいね。

  • 現在は、理系の本当の最先端の研究開発もやっている企業だと、 学部卒の理系の人は、大学卒扱いされない企業も一部にあります。 大学院生以上の人しか新卒では募集しない企業は、ある程度の数はあります。 (同じ企業の経験者採用は、大卒以上です。ひと昔前まで理系の院卒少なかったから) 大学院卒と学部卒でも、初任給違うはずですよ。 大学院(修士なら2年だね)へ行ってられるだけの家の経済力などがあるなら、 理系の人は大学院で学んでおくメリットのある場合もあります。 学部の4年の卒論だけだと、短期間過ぎてあまり研究内容が無いですから。 大学院に進むかどうかは、そこの院卒の就職先の状況などを調べて判断しましょう。 現在は少しは違うかもしれませんが、大学の研究室の先生から、 推薦する形で企業への就職をしたりする大学院生も以前は普通だったこともあります。 理系の大学/院卒の学生は以前は少なめだったので、そういう場合もありました。 質問文だと、IT業界と書いてありますが、それ以外の業界のほうが有利かもしれません。 どちらかといえば、小さい会社の多いIT系企業よりも、 大手メーカーなど新卒採用が多い会社の、大学院枠で受けていって、 入社後の配属で、IT系やソフト開発系などにまわるかどうかでしょう。 新製品開発が忙しい会社なら、そういう系統の部門になると思います。 大手メーカーや大手企業ならどこでも、会社内のIT部門もありますから、 入社後の配属でIT系にまわることもできます。 一応、大手の場合は、いろんな地方に工場や開発拠点が分散してるので、 若手のうちは、転勤しての仕事も覚悟しておくほうがいいです。 何年かその会社で経験積んだ後に、他の仕事もしたいなら、 別のIT系企業に転職することでもよいかと。 (そういうことができるくらいの、技術屋としての腕前があれば…ですが) 大学院にこだわらず、早めに就職して社会の中で働くつもりでもいいですが。 若手のうちは、いろいろ覚えて仕事をすればいいですし。 IT系企業の若手の人のうちは、文系の大学から来てソフト関係やる人もいますから。 (ソフトウェアサービスのようなことや、情報サービスなどは文系的な仕事なので) 質問文だと、楽をしたそうに書いてあるみたいだけど、 理系の会社の技術屋の仕事は、メーカーでもIT系でも、 若手のうちはかなりキツイことを覚悟しておくほうがいいですよ。 大学の研究室や実験などでも、ちゃんとやるところは、 かなり遅くまで研究しないといけない人もいるはずです。 それが、会社に入っても続く覚悟は必要です。 大学のほうで卒業生の就職先は資料になってるはずですから、 自分の大学の状況をよくチェックしておきましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる