教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

USCPAの勉強をしている方、合格された方、挫折された方に質問です。

USCPAの勉強をしている方、合格された方、挫折された方に質問です。私は経済学部で会計を専攻している大学2年生なのですが、簿記2級を習得後に春から資格予備校でUSCPAの勉強をしようと思っています。 そこで、USCPAの勉強をする上で何か覚悟しておいた方が良いことや、こうした方が良いみたいな事があればアドバイスをお願いします。 また、勉強の体験談、挫折された方であればその原因なども教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

続きを読む

1,152閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    USCPAで監査法人勤務の者です。 試験では英語についてかなり高いレベルが求められます。予備校はTOEIC600からと謳っていますが、あくまで必死で勉強すればなんとかなる可能性があるというレベルかと思います。 実際の受験者層は受験要件にもあるように米国大学卒の会計専攻の方々です。 英語に弱ければFARはなんとかなってもあとあと苦労する人が多いのが現実なので、その辺は覚悟が必要ですね。 あとは、資格を取った後にどこでどう働きたいかを具体的に考えておいた方がモチベーションにも繋がると思います。 日本の会計士よりは簡単だと言われますが、決して簡単に受かるわけでないという認識も必要です。 各科目の合格率は50%前後ですが、試験を受けるまでと1科目受けて不合格で撤退する人が半分くらいの感覚です。 受験者でTwitterやってる人が多いので、見てみてください。

  • USCPAにこだわる理由はあるのでしょうか、海外で働きたいということですか?? 日本で働きたいのであれば日本の公認会計士試験を受けた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる