教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は30代で司法試験の三振組です。その後司法書士試験に切り替えて、合格して認定も取りましたが、刑事事件も出来ないし、民事…

私は30代で司法試験の三振組です。その後司法書士試験に切り替えて、合格して認定も取りましたが、刑事事件も出来ないし、民事でも限定的であり、何か惨めと言うわけではないですが、屈辱みたいに感じています。行政書士の友達に愚痴をこぼしたところ、 「俺は司法書士試験落ちまくって、仕方なく行政書士をしてる。お前が羨ましい。お前が弁護士に憧れすぎて、今の資格に満足してない事のように俺も司法書士に比べ行政書士に満足してない」って言われました。 私は設定が上すぎたので、現状満足してないと思います。 分かってますが、一生この気持ちを引きずるような気がします。法科大学院でお金も時間も使いました。今更法律以外の他の道に進めませんし、興味もありません。だけど、辛いと言うかもどかしいです。 こんな気持ちの三振組他にいますか?今は何の仕事をしてますか?

続きを読む

611閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    三振組ではありませんが、司法書士試験の合格者です。 >今は何の仕事をしてますか? 無職です。 試験に合格したものの、研修へ行って仕事がつまらなそうだと思って司法書士登録をしておらず、業務も行っておりません。 現在就職活動中をしつつも他職種のフリーランスとして仕事をする準備を進めております。 >分かってますが、一生この気持ちを引きずるような気がします。 以下、他人の人生を左右してしまいそうなので全く責任は取れない発言です。 司法書士なんてやめてしまいましょう。 司法書士経験があるなら企業の法務部へ就職も可能ではないですか?ただ、その場合でも弁護士以上には出世できないという屈辱感を味わう可能性があります。 そこで、全く別の業界への転職をお勧めします。司法書士資格があれば、司法書士に戻るのは容易なため、保険付きで転職ができると思えばよいと思います。 さて、質問者さんにお勧めの職業ですが、プログラマです。これは私がやっていて楽しかったからと言うのもあるのですが、プログラマは独立すれば、青天井に収入を増やせるので、今の仕事の収入を上回ることができれば、屈辱感なんてなくなりそうだからというのがあります。(私自身は独立していません。) もちろん独立するまでが大変ですし、してからも大変です。いきなり独立は無理なので、普通の会社に就職する必要があります。その際、30代ということであれば、雇ってくれる企業はなかなかないかもしれません。 しかし、質問者さんは司法書士試験に合格しているのですから、努力は十分にできる人ということでしょう。勝ち残っていける可能性が無いとは言い切れません。 現在、プログラミングの業界はバブル的な状況にあり、プログラミングスクールでちょっと勉強しただけで30代でも就職先が見つかるような状況らしいです。 しかし、プログラミングスクールは色々と問題点も指摘されているため、調査は必要だと思います。 転職できたとすれば質問者さんにアドバンテージがあります。プログラマは技術だけでなく、作ろうとするソフトの業界にも精通していなければなりませんが、司法書士なら金融や不動産の知識があるはずです。 また、人脈もあるでしょうから、独立する際にそれが使えるかもしれません。 プログラマがどういう仕事なのか一度調べてみることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる