教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無資格オッケーの介護職員正社員について。 介護初任者研修 介護実務者研修 などにいくことがあると思うの…

無資格オッケーの介護職員正社員について。 介護初任者研修 介護実務者研修 などにいくことがあると思うのですが、(研修ありと記載)無料で受けられるのでしょうか?学校にいってる間給料もらえますか? それとも普通に働いて、休みの日に学校にいく感じでしょうか?費用も自己負担でしょうか? 介護実務者研修についても教えてください。休みにもしいくとなると、とても出来ないと思いますが、仕事としてカウントされるなら出来そうなのですが。

続きを読む

639閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まぁ今は無理やりにでも介護職を増やそうとしていますから、初任者研修を受けて入職する人が多いでしょう。 就活で通う人より現職で施設で働いている人が多いですね。 初任者に限り、女子大生や高校生が時期により受講する場合もあります。 この人たちは自腹組。 無料受講の場合今はいくつかのルートがあります。 まずはスタンダードでハローワークの職業訓練を利用するコース。 類似例では雇用保険の失業者向けの講座で受講する場合も。 次に東京を始めいくつかの都道府県では、体験入職した上で講座に申し込むと都道府県が費用を肩代わりしてくれる施策をしている場合があります。 これは修了後一定期間内に必ず入職した上で決められた期間お礼奉公することが条件です。 次に入職した施設のグループ講習部門に社内研修として送り込まれるケース。 事実上新人研修になるので最も研修レベルが高くなるでしょうね。 これも研修費が掛かっているのですぐ辞めるなんて出来にくいです。 類似例としては傘下に講習部門がない場合は福祉系資格スクールに委託して派遣されるケース。 こちらが最も多いパターンでしょう。 最後に資格スクール独自で無料受講生を募集するコース。 これもグループ部門の就職紹介担当を通じて定められた期間内に就職して一定期間必ず勤務することが条件ですね。 残りは自腹組。 スクールによってはカードやローンが組めるのでそちらを利用する場合がありますね。 いずれの場合でも勤務明けなどに通うことになるのですが、多くの場合学科の殆どは通信併用の講習を選ぶ人が多いですね。 要は学科はほぼ自宅学習で、定められた期間内にレポートを提出して合格すれば単元は学習修了となる方法で、これを積み上げていく方式です。 初任者は15日、実務者は7日スクーリングは規定で決められている必修の実習ですのでコレは避けられません。 中には所要期間一杯を使って全てスクーリングを行う資格スクールもありますが、こちらは無資格初心者向けになるでしょう。 オススメとしては、自腹組ですね。 どのコースでも無料受講はお礼奉公が義務になる為、合わない職場だった場合簡単に転職することはできません。 資格スクールによっては受講生が集まりにくい時期や教室など限定で格安販売しているキャンペーンなどがありますので、都合がつくならそれを利用するのもありでしょう。 私の場合はカード払いで初任者、実務者研修のセット売りを利用して先日修了しました。

  • 会社の規則がありますから、確かめなければなりません。出張で処理してくれればありがたいてすね。しかし、人手不足のげんばですから、自分の休みでいってといわれる可能性は、大ですね

  • 勤務時間の配慮はしてくれるかもしれませんが有給は無理かも 学費を半分とか全部出してくれる介護施設があるからそういうのを利用したらどうでしょう お礼奉公は3年くらいです

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる