教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、商業高校に通っている1年生です。

私は、商業高校に通っている1年生です。就職で少しでも有利になるように、 とれるだけの検定(資格)をとりたいと思っています。 漢検は就職の際まったく見られないということを知ったので、受けないつもりです。 情報処理、簿記については、学校で強制的に受験しなければならないので、特に気にしていません。 そこで、就職の際によく見られるといわれる、英検を自主的に受けたいなと思っています。 しかし、英語は苦手です。文法とかまったくもって分かっていませんし、現時点で英検3級さえ持っていません。(英検自体受けたことがありません。) 基本的な文法もいまいち理解できていない状態なのですが、 努力次第で、英検準2級をとることが出来ますか? また、準2級ではあまり評価されないでしょうか? 出来るだけ評価されるような検定(資格)をとりたいのですが…。 オススメな問題集等ありましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

続きを読む

330閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も商業高校出身ですが 商業特有の資格だけでなくて 英検も取るのは賢明だと思います 英検というか検定というのはほとんど問題の傾向や形式がパターン化されているものなので 過去問題や問題集を練習すればよほどのミスが無い限りとれると思います。 もし、英語が苦手なのでしたら英語の担任の先生に聞きに行くだけでかなり違うと思いますよ。 更に、勉強熱心な生徒、とか評価が貰えたりして・・・? ちなみに、就職の際に履歴書に書ける資格は2級以上だったと思います。 問題集は、最近のものはわからないのでアドバイスできかねますが 一度本屋に行って自分が苦手な所の問題が多かったり詳しく解説されているものをお探しになってはどうでしょう? 文法が重点におかれているものや 熟語が中心だったり、慣用句だったり 種類があるはずですから。 いきなり2級からではなく、少し下の級の問題集から挑戦してみるのもありだと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 情報処理、簿記ですが、商業高校で強制的に取るのは全商ではないですか? 全商資格は、漢字検定より無名で評価されないです。簿記、情報処理ともに1級持っていますが完全無視でした。 日商簿記とIPAの情報処理試験を取ったほうがいいです。特に日商簿記は1級。1年のうちに2級まで取れるのでがんばれば1級いけます。 後は、英検かTOEICですね。準2級簡単だと思いますよ。30過ぎてかABCから勉強初めて英検3級から受験していって半年で準2級取れましたから 現役高校生のあなたならもっと上の級までいけます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 頑張れば、できると思います!! それで、英検なのですが、 TOEICというものもあります http://www.toeic.or.jp/ なのでどちらが有利かは、業種によって異なります。 TOEICのページに、TOEICを活用している会社の名前があるので見てみてください。 個人的な意見としては、英検よりTOEICだと思うんですけどねぇ・・・。 参考書はわからないです。スミマセン。 旺文社…?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる