教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独立されている社会保険労務士の方に質問です。自分もいずれ社労士として独立をしたいと考えていますが、社労士としての実務経験…

独立されている社会保険労務士の方に質問です。自分もいずれ社労士として独立をしたいと考えていますが、社労士としての実務経験がありません。 現在独立してる方は、どのようなキャリアを進んで、独立されたのでしょうか? 差し支えなければ以下の4点を中心に教えてください。 ①独立時の年齢 ②下積み時代があればその年数と業務内容 ③独立後生計が立てられる収入になるまでの期間 ④社労士以外の資格の有無 よろしくお願い致します。

続きを読む

770閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開業8年目の社労士です。 ①43歳 ②下積なし ③3年 ④特筆する資格無し 企業経営を10年ぐらいしていましたが、 5年目まで、その人脈は一切活かしていません。 当時地元ではSEOしている事務所が少なかったので、 HPを自作できることが圧倒的有利でした。 現在では、多くの事務所がSEOしているので、HP集客はまあまあぐらいです。 平成20年~平成25年には、地域再生中小企業創業助成金という巨大なバラマキ助成金があったので、その当時に地方で開業した社労士事務所は、急成長していますが、このレベルの助成金は、ほぼ永遠に見込めないので、その辺りの年に開業した人の話を真面目に聞いてはいけません。 ・法人の社会保険強制加入 ・再生助成金で営業力で成長可能 ・キャリアアップを始めとするコンサルタント大騒ぎ といった社労士特需の時季に開業できれば、早めの事業拡大はできるでしょう。 運100%ですが。 短期間成功者の社労士の話をしっかりと裏取りしていけば、 ・特需時季開業 ・勤めていた事務所からの大量引き抜き ・歴史ある弁護士や税理士からの大量紹介 ・親、親戚が税理士 ・実は元々社長で、人脈をそのまま活かした。 ・開業当時に十分な財力があった(親が社長とか) で、全てです。これにあてはまらない、短期成功者は一人もいません。 普通にやれば、3年~5年は苦労するでしょう。 2年目で社労士として顧客からの収入が、年間10万円以下なら、事業主センスが無いので、開業を辞めるべきでしょう。 開業して稼ぐのであれば、上に書いた短期成功者の本当の部分をやらなければ、無理です(開業向けセミナーは嘘だらけなので、受けたら稼げなくなります)。 正攻法で開業するなら、 1.社労士事務所に勤務で実務習得と顧客開拓方法を身に付ける(2年~5年程度) 2.中のいい税理士を数名見つけておく 3.行ける研修はお金の許す範囲で全て行く。 4-1 労働局(できれば助成金審査)でバイトする 4-2 タイミングを見計らう 5.開業する 県会や支部会の研修は、基本無料なので、受けた方がいいです。 有料セミナーは玉石混淆なので、無理して受けなくてもいいですが、お金があるなら選択枝に入れます。 社労士開業は、事業主になるということです。そして社労士は国家資格の士業の中で、最も人と会う仕事です。つまり人好きのするタイプでないと難しいです。 営業スマイル必要です。 豊富な話題が有った方がいいです。 頭の回転早い程いいです。 人見知りしない方がいいです。 場が読めないときついと思います。 どれも全部無理なら、辞めた方がいいです。事業主開業は失業保険の出ないシビアなビジネスの世界ですから。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる