教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在個別指導(1対2)のバイトをしているものです。

現在個別指導(1対2)のバイトをしているものです。塾講師と家庭教師どちらのバイトの方が割がいいでしょうか? 出来ればおすすめの塾、家庭教師紹介所も教えてください。

121閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人的には家庭教師です。 1:2だと準備もしんどいですし、常に一方を解説しなくてはいけず、休めません。 家庭教師は生徒が問題解いている15分とか休めます。 あと、個別指導塾だと報告書を書くのも2人分なのでかなりめんどくさいです。 その割に時給1,100円とかなのでやる気も上がりません。 ただ、個別指導塾のトライは別です。1:1の授業ですし、時給も最低で1,300円とかです。その教室での指導に評判があれば、時給1,800円とかの生徒も担当する事も可能です。 個別なので連続で授業出来ますから稼げます。 よって、個別指導塾のトライで働くのが良いかと思います。

  • 1時間報酬は家庭教師が高いですが 通勤時間を入れれば同じようなもんです。 しかし、責任の重さを入れれば家庭教師の方が ずっと重いうえに、悪質業者の度合いが高いので 個別指導塾の方がはるかにマシでしょう。 しかし個別指導塾も割に合わないと言われていますから、 結局どちらも割に合わない、 稼ぎの良い仕事ではないということです。

    続きを読む
  • それは指導内容によるところが大きいと思います。 例えば、夏の終わりから今くらいの時期であれば、小論文の添削や面接指導 これからの時期だと、中学受験の学校別受験算数や地元中学のテスト対策 こういった分野でやるなら割は良いと思います。 とくに受験算数はこれから冬期に向けて需要があるので、かかえるところがわりとあるんじゃないかと思います。 ただ、それ以外はコマが入りにくい。コマを入れやすいという面を考えると、居酒屋・ファミレス・コンビニなどのほうがましだったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる