教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2020卒大学4年の者です。就活で悩んでいます。

2020卒大学4年の者です。就活で悩んでいます。当初、公務員を志しておりまして試験を受けたところ一次の筆記試験は合格しましたが面接試験で全て落ちてしまいました。 今になってその原因について分析してみると、 ①面接慣れしておらず上手く言葉が出てこなかった ②志望動機、自己PRの弱さ の2点(特に①だと感じています…)があったためだと考えられます。そして、民間の就職活動にシフトしました。 民間企業でも数十社受けましたが、SPIなど適性検査の段階で通過はするのですが、2次面接・最終面接で不合格が続き内定がありません。主観的にも以前よりかなり面接慣れして言葉も出てきてますし、面接練習でも普通に対応すれば受かる、自己PRや志望動機も悪くないと評価をいただいているため原因がわかりません。 私が調べた限りでの勤めたい企業は軒並み受けてしまいもう望みもなくなり気疲れしてしまいました。(業界は多少絞っていますが、大企業のみ受けてるわけではないです…)正直、公務員になりたいという気持ちが捨てきれていない部分があり、公務員浪人という選択も考えています。 現状私が考えている選択肢は、以下の3つです。 ①このまま民間企業の就職活動を続け、より選り好みせずにどこかに就職する。 ②それとも①と並行して公務員試験対策を行い、働きながら公務員を目指す。 ③民間企業には勤めず、フリーターとして公務員を目指す。 新卒というステータスを捨てて空白の時期を過ごすことは非常にリスクがあることは承知していますが、どちらにしても現在民間の内定が0という現状と就職という将来を決める選択で後悔したくないという思いから葛藤しています。 自分だったらこうするのような意見でも良いのでお聞かせ頂けると幸いです。長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

補足

早期のご回答ありがとうございます。 自己PRにつきましては特定を避けるために大雑把に申し上げますと、自身が受けたクレームを良い評価に改善したといった経験をもとにして書いています。 大学の偏差値はお世辞にも良いとは言えません。 民間の企業に勤めるにしても4月までは勉強ができます(就職活動を続けるとなると十分に確保できるかはわかりませんか…)。そのモチベーションがないわけではありません。

続きを読む

518閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    就活お疲れさまです、毎日不安で仕方ないと思いますが大丈夫。人生100年あるんですから変に焦らないでくださいね。 他の方と同様私なら③ですね。理由は、実際に私がそうして公務員になったからです。留年できるなら新卒カードも残るためベストですが、書かれていないところを見ると選択肢にないのでしょう。 公務員の面接は、受験者の準備のレベルが年々上がってきているそうで、素人努力での突破は難しいです。ハローワークやキャリアセンターの添削や練習でもキツイと思います。お金を払ってしかるべき予備校などの面接練習を受けるべきです。 面接で、間が開くのを恐れて反射的に流れるように答えていませんか?また、自分の選社軸は明確になっていますか?私はそこが原因でした。

  • 自分の好きな事をやりましょう

  • 3をおすすめします。 4年間で終わる大学とは違い、今後40年以上付き合っていく職場になります。ここで妥協するのは本当にもったいないです。 それに公務員でしたら10月採用をしている場所もあり、大学浪人とは異なり丸々1年間遅れる訳ではなく、半年遅れで済む場合があります。半年遅れでしたら長い人生で見たらほんの誤差だと思います。 今後一生後悔を背負って生きていくのか、たかだか半年遅れるのか考えてみて頂きたいです。 それに、公務員試験に限れば新卒よりも既卒の方が合格しやすいです(新卒の時も同じ自治体を受けていた場合に限ります)。「今年もうちをうけてくれたのか。本当にうちに入りたいんだな」こういった感じで公務員試験では好印象になります。 それから働きながらというのは難しいです。3,4年目の社員でしたら可能ですが新卒はかなり厳しいです。 公務員試験は5,6月に集中しています。5,6月といえば仕事をバリバリ覚えなければいけない時期です。 それに、この時期になってまだ募集をしている企業の多くは申し訳ありませんがブラックな場所が多いです。上司より先に帰ってはいけないというような古い風潮を未だにやっている企業、毎日飲み会祭りの企業、様々です。とてもではありませんが公務員試験対策などできません。 反対されるかもしれませんし、就職浪人というのは響きが悪く聞こえるかもしれませんが、私でしたら3を選びますし、3をおすすめしたいです。

    続きを読む
  • 私なら③ですね。アルバイトなら勉強や面接、模試などに自分の都合がききますし、面接でも、絶対になりなかったから、就職ではなくアルバイトを選びましたって言えますしね。 一回就職したら、仕事のことも覚えないといけないし、環境も変わって、勉強も出来ないと思います。まして、1年で辞めるのは公務員の採用側も良いとは捉えないでしょうし、、、

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる