教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

BtoB(会社対会社)しか行っていない会社というのは、どのように調べればいいのでしょうか? また、1兆円企業というのは…

BtoB(会社対会社)しか行っていない会社というのは、どのように調べればいいのでしょうか? また、1兆円企業というのは、何が1兆円なのでしょうか?売上でしょうか? よろしくお願い申し上げます。

補足

大手企業であっても知らない人が多い、一般的に知名度が低いBtoB企業の例を出来るだけ多く教えて頂きたいです。 四季報CDROMなどでどうスクリーニングすれば、分かるのかもしご存じならお願い致します。

5,287閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的にBtoB企業と呼ばれる会社は、川上・川中事業がメインの所です。 他にも工作機械や企業向けのサービス会社も該当します。 つまり消費者向けの消費財ではなく、法人向けの生産財を作っている企業の事。 上場企業であれば事業内容を調べれば判断できると思います。 非上場企業なら、ネット上か帝国データバンク等を利用するしかありません。 メーカーなら鉄鋼・化学・工作機械関連の会社にBtoB企業が多いと思います。 ※但し、化学の場合は製薬・日用品雑貨等のBtoC企業もあるので注意。 情報関連だとサイボウズ等の法人向けシステム開発企業が該当します。 金融だと、みずほコーポレート銀行等が該当します(消費者向けは、みずほ銀行) 一般的にBtoB企業は知名度が低く、大手企業であっても知らない人が多いです。 主に法人向けの為、TVCMや広告を打つ必要性が薄かったからです。 逆にBtoC企業は知名度の高さが売り上げに直結する為、宣伝費をかけています。 TVCMを流しているので大手だと思ってたら、実際は中堅クラスという事もあります。 日用品雑貨や食品関連の企業にこのケースが多いです。 最後に1兆円企業とは、通常は売上高が1兆円以上の企業を指します(連結含む) 追記:せめて業界くらい絞らないと厳しいかと。 新日鉄などの製鉄会社なら、ほぼ全社が該当(個人で鉄鋼を買う人はまずいない) 非鉄金属業界も大抵は該当。但し、消費者に金とか売ってる会社もある。 化学だと素材系企業、ただ事業範囲が広い為、消費者向け商品がある所も多い。 電気機器だと工作機械関連のファナック等が有名。 自動車関連だと、部品会社はBtoB企業と言えるでしょう(完成車メーカー向けだし) Yahooファイナンスの企業情報を業界別で調べれば、簡単な事業紹介があります。 内容を見れば法人向けか消費者向けか一目瞭然。 ただ100%BtoBのみの会社はある程度限られていると思います。 大手になる程事業内容が広く、事業部や子会社でBtoC取引のあるケースも多い。 手を広げる余裕の無い、中堅クラスのほうが本業のBtoBのみが多いと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる