教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験目前ですが…

宅建試験目前ですが…過去問はなんとか35点以上は採れるようになったのですが、確実に点数を取りたいのにどうしても 都市計画法 税 地価公示 不動産鑑定評価 (要するに税、その他) あたりが苦手で点を落としています。 コツ、もしくはわかりやすい動画サイト、オススメの覚え方などあれば教えてください。 先週までは過去問より新しい問題ばかり求めてほとんど手をつけていなかったので、とりあえず過去問を毎日1回と、アプリで繰り返し過去問のこの苦手部分をやりまくってます。(みやざき塾の先生がとりあえず過去問!と言っていたのを先週聞いて)

続きを読む

314閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去問で35点以上は微妙です。 模試で35点以上であれば期待できます。 あなたがどんな勉強をしてきたかわからないので、微妙なんですが、多くの問題集は過去問から問題を抜粋してます。 だから、過去問は一度やってるはずなんです。 それなら満点取らないと合格は厳しい。 合格する受験生は、過去問を少しひねったくらいの問題なら落としません。 そこで合否の差がつくのです。 また、落ちる受験生は、この問題が言いたい事は何か? そこがズレている。 だから、少しひねられると対応ができない。 国語力が低いと、問題が言いたい事が理解できないため、圧倒的に不利です。 お勧めの覚え方は、宮崎塾ですよ。 「おさかな、1盛り2切れ500円チョイ」だったかな? 10年経った今でも思い出す(笑) それを真似して、自分で強引にこじつけて下さい。 自分の言葉に置き換えないと暗記できませんから。 つまり、自分で苦労しないと暗記しません。楽して、動画を見ただけで暗記なんか無理ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる