教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト雇用ついてですが、やめるためにはどうすればいいですか?

アルバイト雇用ついてですが、やめるためにはどうすればいいですか?現在、契約書交付なしの口頭契約のみです しかし、22時以降(更に8時間超えの就労となりますが)では、給料の割り増しが一切ありません。 (説明もありませんでした/聞いてやっと教えてくれたといった感じです) さらに店長が、例えば11:30~の出勤であれば、29分にスキャンではなく、11:25までにスキャンしなければ遅刻扱いとするといわれました。 ちなみに、先月くらいに急に言われました。(9月後半から働いています) 今月末までシフトが決まっています。 2週間前に問題なく辞められるということなら、それまでで晴れて辞めたいと思いますが 先日店長に電話したところ、最低でも1か月前なら・・・といった感じです。 やめたい理由は、職場の人間関係が合わないためという理由が1番です。 ちなみに土日祝のみの契約なのです 当方学生で、履歴書には土日祝10時~22時まで就業できることしか記載しませんでした。 年始の1/1~4は予定があるため行けませんが店長承諾済みです。 ただ、1/5~8までは学校がありませんが、平日は契約外と言えば行かなくて済みますよね? とすれば、来月の14日あたりには円満にやめることができます。 しかし、すぐにでもやめたいのが心境です。 給料過給がない点などで、すぐに辞める確固たる理由になるのでしょうか?

補足

>平日は契約外・・・ですが、 1/10・11・12の休みの日に出て…14日付での退職という意味です。 1/5~は、何か言われたら、卒研が忙しいという理由で休むつもりです。

続きを読む

378閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    直ぐにでもやめたいなら、今までの給料が少しカットされることを覚悟した方がいいんじゃないかな >平日は契約外と言えば行かなくて済みますよね? これで行かなくていいなら、やめたいといった次の日から円満退社できてますよ 相手はあなたを働かせることに関しては雇用契約を持ち出して、給料の支払いに関しては労働基準法すら守っていないのが現状です 円満に辞めたいのなら、店長と仲良くして何とかやめさせてもらえるようにしないとだめでしょう 今月末でやめることを告げて、断られても来年からは顔を出さないようにしないとあなたの本気度はわかってもらえないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる