教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年の女子です。

高校3年の女子です。私は指定校推薦が決まり春から私立の薬学部に進学する事になりました。しかし、その大学の偏差値があまり高くなく周りからはなんでもっと上の大学行かなかったの?など聞かれ自分でもこれが本当に正しい選択だったのか分からなくなってしまいました。またある人からはそんな所指定校取らなくても受かるじゃんと馬鹿にされました。薬学部はどの大学に入学しても7割は同じ内容を勉強すると聞いていたので家から通いやすい場所を選びました。この考えは甘かったですか? 今は6年間留年しないで通えるか、友人関係などとても不安な気持ちでいっぱいで泣きそうです(TT)薬学部の6年間はどれくらい忙しいですか?遊んだりする時間はないのでしょうか? やっぱり薬剤師も大学のネームバリューってありますよね?

続きを読む

155閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    逆に本人の実力と掛け離れたレベルの高い所に入ると、周囲について行けるか、心配も出るだろう。 レベルの低いところの心配は、周囲に流されて真剣に勉強に向き合えないこともおこりがちなことだろう。ただ、どこでも真面目な学生はいるし、ストレート合格者も相当数居る。要は自分がその範疇に入ること。 薬剤師になるなら、大学間格差はほとんどない。 偏差値最高の慶應だろうと最低ランク近い新設だろうと同じ職場に居る。 こういうのって、文系学部では有り得ない現象。 そのかわり、本気で頑張らないと、あっという間に留年する学部です。 バイトもできるけど、土日だけとか、試験期間は行かなくて済む所とか、選ばないと。

  • 入学した大学の偏差値が55を超えている人は、基礎学力や勉強習慣が確立している傾向にあるので、大学でもよほどさぼって遊ばない限りは、問題なく卒業して薬剤師になれます 推薦の場合に一番良くないのは、こういった基礎学力不足です 推薦の場合には学力の不足を補えそうな真面目な努力家タイプを買われて、合格させてもらえる人が多いですから、あなたの場合には大学でも遊ばすに真面目に勉強した方が良いかもしれません 遊ぶ余裕が欲しいようなことを書いてますが、難易度の高い理系専門職を目指す以上は大学での遊びはほどほどにしましょう、知っての通りとてつもなく留年退学の多い世界ですので、薬剤師になりたければ6年間がんばりましょう

    続きを読む
  • 偏差値50以下の私立薬学部は約50%の人は留年します。 偏差値40以下の私立薬学部の大学で、一般入試入学者の約50%が卒業まで行かず退学になる大学もあります。(恐ろしい状態です。) 普通に、高校生時代と同じぐらい勉強すれば、問題ないのにね~。 薬剤師免許を持っていれば、薬局、ドラッグストアーは大学は関係ないです。

    続きを読む
  • 毎回毎回コピぺしてマウント取りの頭でっかちもいますが要はあなたのやる気次第でしょう。 確かにレベルの高い学校の方が意識が高い所はあると思います。 あなたは家庭への負担を軽くし通学の利便性で選択したのだから良いと思いますよ。 電車代とかもバカになりませんから。 また偏差値があまり高くないと記載されていますが私立薬学部ならほぼ現場なので大学名は関係無い。 大事なのは薬剤師免許を取ること。 しかも女性なら一生もんです。結婚や妊娠出産、配偶者の転勤など退職しても復帰は容易です。 遊ぶ時間が多いとは言えませんが利便性の良い大学を選んだのであればその分ストレートで合格するよう勉強に勤しみましょう。時には息抜きしながら。 研究開発とかならある程度必要かもしれませんが無駄なプライド。俺からしたらだから何?そんなに偉いの?コピペで自慢話するなら実生活ではいっ!どうぞって感じ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる