解決済み
① 健康保険・保険証 > 今年の年収が145万円程に ならば、とっくに扶養の条件を超えています。「家族(被扶養者)」の保険証を持っているのは、不正行為です。 「年収130万」じゃないんです。”知恵袋”にも、そう思い込んでて大失敗した投稿が時々ありますょ。今すぐ、保険証を返して下さい。 実際は、月収チェックです。108,334円以上になった月に遡って抹消されるから、大騒ぎなんです。抹消されないうちに、自分から返せばセーフになるのが普通です。一刻も早く返されませ!! 日本では「無保険」は違法です。扶養の保険証を返せば、国民健康保険(国保)に加入するルールです。親が会社で扶養を外す手続きの際に、「資格喪失証明書」の発行を願い、届いたら住民票自治体の窓口に持参し、国保に加入して下さい。 ② 所得税 年収130万円以下なら、勤労学生控除を申告すれば、所得税は 0 です。 130万を超えれば、(年収-103万)x5%強/年 です。 年収145万なら 21,400円。バイト先で年末調整を受けるか、税務署で確定申告して納めます。実際は、国保の保険料を145万から引いてから算定できるので、若干低額にできます。 ③ 住民税 あなたの生年月日により、まったく変わります。住民税は、2020年1月1日現在で未成年なら年収204万余まで、0 だからです。 20歳以上ならば、 130万円以下なら勤労学生控除を申告すれば、5千~9千円レベルになります。幅(~)があるのは、自治体により異なるからです。 130万超えれば、(年収-100万)x10%+5千円/年 レベルです。 年収145万なら、5万円弱かな。自治体により異なるし、国保の保険料を145万から引いてから算定できるので、あくまで目安額ね。 住民税では、納付の仕組みが独特です。2019年の年収に対して発生する住民税は、翌2020年6月以降に納付します。 その時点でも学生なら、年額を4分割した納付書が、自宅に届きます。 就職してれば、6月以降の月給から、年額を12分割した額を引かれます。 (質問には書いてないけど) ④ 国民年金 20歳になってれば、国民年金に加入せねばなりません。学生のうちは、年収が194万余円までは、学生納付特例で納付せずにすみます。 ⑤ 親の税金 親の扶養控除が申告できなくなり、親の税金が増えます(厳密には、親の税金が減らなくなる)。この差額は、親の年収状況と、子の年齢により、大きく異なります。ゼロのケースもあれば、20万レベルのケースもあります。 以上、ご参考まで。 (念のため) 勤労学生控除は、年収が130万円以下の学生のみが使えます。使えば、自分の所得税・住民税が、大きく減ります。とは言え、使わなくても、巨額の税金がかされわけじゃないんですょ(^_-)-☆
1人が参考になると回答しました
ご自身の事なので 最低限の知識は持ちましょう。 その上で不明点を質問し直して下さい。 https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/42931/
軽く検索するだけで出てくるよ
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る