教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。5人家族(主人、私、息子5歳4歳3歳)で生活しています。国民健康保険に入っていますが毎月の税金の支払いが…

教えてください。5人家族(主人、私、息子5歳4歳3歳)で生活しています。国民健康保険に入っていますが毎月の税金の支払いが多く生活が苦しいです。主人の職場は有給やボーナスはありません。出勤した日数で給料が変わるので少なくて20万~多くて25万の給料です。今の職場になって2年になります。国民年金が16340円×2、市民税57000円(2ヶ月に1度)、国民健康保険税が58100円支払いがあります。毎月支払っていますが、生活がとても苦しいです。私は扶養範囲で保育士のパートをしていますが生活費にいってしまい貯金もできずにいます。私が扶養からはずれ社会保険になり子供も私の扶養に入れたら今の生活からぬけられのでしょうか?子供も小さいためフルでは働車の予定ではありませんが、、、このことがストレスでうつ病と診断されました。8月の給料はお盆休みもあった為21万でした。それなのに、15万も払わなきゃいけない。。払ってしまったら生活できないので支払い期限過ぎましたが支払いしていません。どうしたらいいのでしょう?市役所に相談しましたが、どうせ支払わないといけないんだよ。それでおわりでした。詳しく分かる方おしえてください。 そして、扶養範囲月の金額超えてパートしていると来年どのくらい税金がきてしまうのでしょう?

補足

確定申告、年末調整しました。子どもは3人とも保育園に通っています。先月保育料通知書が来て用紙を見たら保育料が現在の保育料の二倍になっていました。

続きを読む

65閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず旦那さんの会社で社会保険完備されていませんか?21万から25万なら社会保険に入る義務があるはずです。市民税の57000円は高い会社で引かれると半分ですみますし、市役所はダメですね、動かないし、遅いから、社会保険なら貴女奥様は扶養家族だからパートで働いても年収が130万以下なら税金は0円です。厚生年金は今の1人分ですみますし、今よりだいぶ安くすみ財形とかもできます。会社に相談しては

  • 数字がおかしいですけど、 間違いは無いでしょうか? >>少なくて20万~多くて25万の給料です。 仮に給与を「25万円」として、 年収を最大の「300万円」と仮定しましょう。 給与所得控除:108万円 よって、 給与所得控除後の所得:192万円 これだけでも 「住民税(年額):約161,500円」 >>市民税57000円(2ヶ月に1度) 「普通徴収」なので、 57,000円×(4回)=228,000円 となりますので、この時点であり得ません。 さらに、 >>国民年金が16340円×2 2018年に納付した「国民健康保険料」が不明なので、 とりあえず、 この年金納付分だけを[社会保険料控除]したと仮定し、 さらに「配偶者控除」を考慮すると、 「住民税(年額):約86,600円」 夫が申告ミスをしているか、 夫に別の収入があることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる