教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

洋菓子製造、パティシエとして働いていらっしゃる方にお聞きしたいです。

洋菓子製造、パティシエとして働いていらっしゃる方にお聞きしたいです。製菓や料理の専門学校へ行っておらず、趣味程度でお菓子を作るくらいの人が未経験から洋菓子製造、パティシエのお仕事に就くことは可能なのでしょうか? かなり過酷な仕事というイメージがありますが、お菓子を作るお仕事をしていて楽しいと感じる瞬間はありますか? どんな方が長く勤めていけるものなのでしょうか。

続きを読む

532閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 何もわからず、その部署に入っていったので、右も左もわかりませんでした。 趣味での経験も料理っていう範囲では未経験でした。 楽しい…っていうよりかは、外の状況がわからないのでただただこなすばかりでしたし、場合によっては夏は猛暑以上に窯の前に立つということもありました。 なので、夏の暑い時期は室内の温度(生ものに関して)にかなり敏感になる時期はありました。 ただ、周りの環境に合わせて仕事をしてただけに過ぎなかったことや新しい若い後輩が入ってくると、その成長を見たり人間関係を見たりとそれなりにだったと思います。 ただ、一人になった時期が経験年数の三分の一だったので、かえって人間不信になることもありました。 もちろん、コンビニと提携している工場であれば、先早くいろいろなコラボ商品の製造にかかわったり、見たりすることもあります。 営業の人は売れればそりゃいいかもと思っていますが、作っているほうはストップしないと割に合わないこともあり、疲れることもあります。 ただ単に「お菓子がすき」の延長線上がレベルアップするか、ただただ「流れ作業が好き」なのかによると思います。 そこに人間関係がうまくいけば、転職することもなく、生涯できますし、「食品衛生管理者」の資格を持っていれば、独立することも可能です。 趣味で「私の作ったケーキを売る」っていうことは、かなり厳しいと思います。 まして、原材料が高いため、安くて高級感が出ているものを求めるかと思います。 早朝から深夜まで自分の身をほとんど削れるような人であれば、こなせると思います。 敷いてザックリいうのであれば。

  • 新店の出す求人はいつも経験学歴不問です。 面接で会って、真面目な人なら合格ですよ。 離職率は高い方だと思います。 製菓の仕事は、クリエイティブとはいえ結局は「作業」ですので、「早く終わらないかな」と思いつつ働く人が多いのではないでしょうか。 続く人は他の仕事よりは、自分は向いていると思える人のように思います。

    続きを読む
  • 洋菓子店を営んでいます。仕事は経験や学歴関係なくできるでしょう。おそらく殆どの店で仕事に就くのは可能です、採用不採用はまた別の理由が絡んでくると思いますが。 楽しい瞬間どころかこの環境自体が楽しいですし、逆に言えば楽しくないと出来ないと思います。 過酷といえば過酷な方の仕事だと思います。立ちっぱなしですし力も要りますし、雇われだと給料も安い方だと思います。 その方が何を目的にどんな店で働くかによって変わると思いますが、目標があれば職業としては続ける事はできるんじゃないでしょうか?好きなだけでは続かないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

菓子製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる