教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。パイロットの方や、ANAに詳しい人に聞きます。 私は将来、東海大学を卒業後ANAのパイロットになるつもりで…

こんにちは。パイロットの方や、ANAに詳しい人に聞きます。 私は将来、東海大学を卒業後ANAのパイロットになるつもりです。ANAは自社育成のパイロットしか受け付けていないと聞きました。有資格者などはやはり入社できないのでしょうか? 簡単にでもいいので、教えてください

続きを読む

173閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東海大学の操縦科を卒業した人は毎年数名だけANA本体に 就職しています。 訓練時の成績順に推薦されます。 その他の卒業生はANAウイングスなどの関連子会社やスカイマーク、 他のLCCに殆どの人が就職しています。 海外での訓練費用や生活費を入れて4年間で2500万円以上の 費用が必要です。

  • 是非、来てください。お待ちしております。

  • こんにちは。海外で自家飛行機の免許を取得した者です。 自社養成しか受け付けないのはJALですね。航空大学や私立大学からもほんの数人入っているようですが、国内線を主軸にしている旧JALエクスプレスの流れだと思いますので主体的ではないです。 ANAを希望されるのに東海大学を選択するのはいいと思います。 ANAのパイロットになるルートは主に3つあります。 一番多いのは、独立行政法人 航空大学校からの採用です。卒業生の半数近くがANAに就職しています。 次に多いのは東海大学です。毎年5〜10名ほど採用されています。その他私立大学からも各大学1名程度採用されています。 この段階で合計40〜50名ほどの有資格者パイロットをANAでは確保しています。 その後、残りの必要数を自社養成で採用しています。採用数は若干名となっているので、年によって変わると思います。

    続きを読む
  • 有資格者という括りでは航空大学校と東海、法政、崇城などの私大操縦学科出身者も採用しています。 一般のフライトスクールで免許を取った有資格者の採用はありません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる