教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MARCHと関関同立の一括りに疑問があります。MARCHの中では明治は別格の位置で関関同立の中では同志社は別格の位置にあ…

MARCHと関関同立の一括りに疑問があります。MARCHの中では明治は別格の位置で関関同立の中では同志社は別格の位置にあります。三菱商事、ソニー、武田薬品、三菱UFJ銀行など一流企業への就職者数や司法試験、公認会計士試験の合格者数をみれば明らかです。ですから正しい区分けの仕方は早慶同明、ARCH 、RKKではないでしょうか?(早慶同明>>>>>越えられえない壁>>>>>ARCH=RKK)

補足

大学ラグビーでは早慶同明は伝統校として位置づけられてこの4校は高校ラガーの憧れの大学だ。だから早慶同明の語呂は一般的でおかしくない。早慶同明はの4私学は文武両立した日本代表する有名私大である。上智、理科大、ICUは残念ながらこの点で早慶同明レベルに達しないし、関学や立命など同志社よりはるか格下の大学である。明治のブランドイメージもMRACHに中では一ランク格上だ。

562閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • 過去半世紀にわたってMARCH・関関同立を見続けていますが、 MARCHのトップは立教、関関同立のトップは関西学院が常識です。 明治は立教の次、同志社は関西学院の次です。 早慶はMARCH・関関同立よりは格上になります。 長年の総合評価は、以下のとおりで間違いありません。 慶應義塾≧早稲田>関西学院≧同志社≧上智≧理科大=立教 ≧ICU=明治≧青山学院=中央>法政=関大=立命館 関学は同志社よりもやや格上、立命館よりもはるかに格上です。 明治はかつて青山学院よりも社会的評価が低く、評判はイマイチです。

    続きを読む
  • アメフトだと早大、明大、関学大、立命大、法大>>>>>>その他になるのかなぁ。

    1人が参考になると回答しました

  • 別格かどうかを判断するのは在学生やそのOBではなく、その卒業生の採用をする企業の役員、そしてその人の経歴を知る「その人の周りの人」です。 質問者様は明治と同志社にどういう優位性を感じてこのような質問をされているのかわかりませんが、いわゆる「世間の評価」は昔から変わっていませんよ。 イマドキは大学名に必要以上に拘る企業は少なくなってますので、ここでレベル云々の話をすること自体が既に意味をなくしています。大学のブランドにこだわる人に限って大学のブランドにしか誇れるものがないと企業側も判断しています。 そもそもMARCH・・・なんて予備校が言い出したことで、私立大学のイメージなんて関東なら早慶上智ですし、関西なら関関同立です。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる