教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フィリピン人が日本で働く ことについてです。

フィリピン人が日本で働く ことについてです。私の彼氏は、今大学に通っていますが 今日彼の両親が 授業料が高くて 卒業させるのが難しくなってしまい 退学?することにしたそうです。 彼の両親は歳のせいでもあり体力的に辛いそうです。 彼はとても落ち込んでいましたが、 「卒業できないならもう仕方ないし落ち込んでても何も変わらないから フィリピンでしばらく アルバイトでもしてお金貯めて日本に行って日本で働いて親孝行も含めて頑張りたい」 と言っていました。 彼の親はそれに同意しました。 私は、もちろん賛成しました。 日本とは違って、海外の大学は卒業するのにとても お金が掛かって 特にフィリピンの田舎の方に住んでる人達は ほとんどの人が卒業できなくて辞めてしまうと言うのは知っていましたし、 私のフィリピンの家族にも大学卒業は出来なかったけど、仕事を見つけて働いてる人がいるので。 彼は、大学卒業できませんですが 日本に来て働くことは可能でしょうか? 彼が働きやすいように、英語やタガログ語などが 活かせるような仕事をさせる事が出来ればなと思います。タガログ語が活かせるような仕事はあまりないと思いますが、今は英語ができる人物を欲しがっている会社もいますし、人手不足でもあり 今の日本は外国人がよく日本に移住して働く人も珍しくないですので。 私が考えた上では 正社員とかになれなくても IKEA や ホテル 学校の英語の先生?(隣に付く学校には1人はいる外国人の先生みたいな感じ) で頑張って働けば良いと思っています。 今は、彼は日本に行くためにも日本語をアニメなどで勉強しています。 もし面接などで、学歴を聞かれた時に大学を辞めた理由についても私は卒業できなかった理由を隠さず 話すべきかなと思います。そちらの方が、会社の方も フォローしてあげたいと言う気持ちになるのではないかと思います。 ちなみに私は高校3年生ですが 来年就職します。 大学には中学から行かないと決めていたので 商業高校に入りました。ビジネスの事を専門的に学べるので丁度いいなと思いました。 ですが、私も商業高校に入ったからとは簿記などとかではなく 私の将来の夢は英語を使う仕事なので、 その高校求人で来た、英語が少しでも活かすことができるような仕事を見つけだしそれに向かって面接の練習中です。 何かアドバイスなどがあると 嬉しいです。

続きを読む

249閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「無理だ」と断言している者がいるが、可能性はある... ☆大学中退がどの程度のものかわからないが、一応日本でいう「短大」の資格があるのか、あと数単位で短大卒の資格がもらえるなら貰うこと。 ☆KKでさえも奨学金がもらえる世の中、奨学金の可能性は? ☆日本語ができてタガログ語と英語ができるなら、フィリピン企業の日本駐在員とか。例えばフィリピン航空、セブパシフック航空、PNB銀行とか、日本に支店や支社がある企業もたくさんあるし。 ☆日本語ができてタガログ語と英語ができ、更にコネがあるなら外務省に勤めて在日本フィリピン大使館の中級・下級外交官とかビザスポンサー出来る現地採用とか(大使、公使クラスはフィリピンの場合「財閥」出身か親戚かじゃなと無理でしょう(笑))。 ☆技術系(IT、NC、CADなど)のスキルがあるなら経済特区の日本の工場あたりに勤めて、研修生として日本に来るとか。 ☆ドコモとかキリンとかJVも結構多いし、純日本企業よりJVの方が「社内移動」が多いため、いったん就職すれば何とかなるかも...

  • 大卒か分かりませんが、大手保険会社、楽天とかにもITで色んな国の方がいますがフィリピンの方もわりといます。 専門的な事があれば強みだと思います。 ネットの英会話などだとフィリピンの先生もいるようです。 日本は住みづらい国との統計があるので日本に長く移住して働く人は 多くありません。 二人で他の国で生活するということも視野に入れた方が良いです。

    続きを読む
  • 外国人が日本国内で就労するには、就労ビザが必要です。 https://samurai-law.com/shurou/?yclid=YSS.EAIaIQobChMIzKay3Yv84wIVhnZgCh0r8gxrEAAYASAAEgLX0PD_BwE 実際には『在留資格』と言います。 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/tenshokusha/nihon_hataraku_gaikokujin/spec_1a/reside.html 資格によっては就労出来る資格、できない資格があります。 学生で来日した場合は 『就労資格証明書』を発行して貰いましょう。 http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-9.html

    続きを読む
  • 日本で働く事は可能です。単純労働では、ガス溶接等工場勤務で、実習生として、最長5年間働けます。 次に介護士、看護師の実習生として日本に来て、国家資格にパスすれば、引き続き日本で働く事は可能です。 あなたが希望している職種は、実務経験があり、役職経験者や、それに近いスキルが必要です。 あなた自身の仕事ですが、英語を活かす職種に就きたいのであれば、今から希望に近い会社でアルバイトをする事をオススメします。アルバイトから自分を売り込むと良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IKEA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる