教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職人系の職業の方に質問です。 修行時代の 理不尽や今の時代では考えられない指導で、実際 勉強になった点を教えてください…

職人系の職業の方に質問です。 修行時代の 理不尽や今の時代では考えられない指導で、実際 勉強になった点を教えてください。なるべく詳しく説明いただけるとありがたいです。

221閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職人としての技術面では理不尽に思った事は無いのですが、やっぱ性格的に難アリな人が多く、下の者には強く怒ってた内容を自分はやってるみたいな事が多々ありましたので、人の振り見て我が振り直せってのを感じましたね。 なので下の人間に対して物事を教える時も、自分は過去にこういう失敗をした経験があってそのせいでこういう苦労があったんだって話からします。 私は家具屋ですが、家具を完成させる方法は何でも良いと思っていて、人それぞれ作り方が違うので怒る時っていったら危ない作業の仕方をしている時か商品を粗末に扱ってる場面を見た時だけなのですが、そういう時でも頭ごなしに怒るよりは「こうするとこうなっちゃうから駄目だよ」って説明をします。 うちの会長(先代の社長)を見てて1番「なんでやねん!」って思ったのは、従業員が木材の木っ端をゴミ入れにポイッて投げたのを見てブチ切れてて、ちょっと後に本人もベニヤの束をガッシャガッシャ投げてたのを見た時ですね(笑) さすがに「イライラしながら、人に八つ当たりしながらやっても良い物出来ないし周りの人達にも迷惑だから今日はもう休んでください」って言っちゃいました(^-^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる