教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職、職場環境について質問です。 当方、年齢30歳、男、妻子あり。 私は地方在住で去年サービス業から製造業へと転職を…

転職、職場環境について質問です。 当方、年齢30歳、男、妻子あり。 私は地方在住で去年サービス業から製造業へと転職をしました。 退職理由としては給料がノルマ制で不安定、休日が少ない、将来性を考慮した結果です。 給料は手取り25万前後、 ボーナスなしでした。 特にノルマが精神的に辛くノルマ達成の為に休日 を返上する日々に限界を感じました。 製造業に転職した理由としてはコツコツ働ける、営業ノルマが無い、まとまった休日が取れるのが主な理由です。 有難いことに従業員100人ほどの中小企業に正社員として採用され、現在転職8ヶ月です。 仕事内容は重量物が多く危険も多いですし、工具や機械の部品も重いのでかなり体力を使います。 向け先や規格によって出荷基準が異なり覚えることも膨大で機械も古く感覚的なセンスも必要で日々苦戦しています。 日勤、土日祝休み、休日出勤はほぼ皆無。 家族手当や交通費、基本給合わせて総支給25万で手取りは20万です。 残業は別途全額支給となります。 ボーナスはトータル2.5ヶ月です。 入社して半年でボーナスも満額貰えたので有り難かったです。 条件面に関しては私の経歴からすれば納得できる条件だと思っています。 ですが入社して多少時間が経ち、見えてきた不安な点があるので相談させてください。 〜残業が無いに等しい〜 前職はみなし残業制で朝から晩まで職場にいました。定時などありません。 製造業は基本給が低いものの、時間管理され残業代で稼ぐイメージがありました。 入社当初、20〜30時間の残業はザラと言われボーナス、残業代を込めれば前職の年収を大きく上回ると思っていました。 ですがこの8ヶ月、1ヶ月10時間を超えたことすらありません。 私の部署は機械が3ラインあり 最近分かったのですが私が担当するラインは作業量が他の機械より少ないそうです。 設備が古く作業出来る規格が少ないのが理由です。 実際、私と同時期に入社した他の人は別の機械で残業を3〜40時間しています。 もちろんキャリアのある人も然りです。 なのに自分だけこの残業量です。 蚊帳の外な気がしてなりません。 立場上物申すのもどうかとは思いますが、管理者にそれとなく残業について何度か聞いたら、作業量は今後増える、今はそれに備えて仕事を早く覚えて欲しいと言われました。 君には現在担当している機械の責任者になって欲しい、期待していると、、、 現在私がいるラインの責任者をラインから離したいそうです。 実際に作業量増加を見込んで私の部署は増員の求人をかけています。 ですが、私も多少職場の状況を理解出来るようになり疑問が。 仮にこれから作業量が増えたとしても、私のラインは設備が古く出来る仕事が少ないのでかえって他の機械が忙しくなるだけなのでは? という疑問です。現在は仕事を覚える為に他の機械に応援に行き少ない残業代を稼いでますが、定着したら残業は無くなってしまうのでは無いかと不安で仕方ありません。 私のラインには担当者が私含めて3人いるのですが、1人が1年半で最近辞めました。 その人は人間的にやや問題ありで他のラインの人と関係が悪く他の機械に応援に行く事も無いということもあり残業をしてるのを見たことがありませんでした。 もう1人はベテランの責任者で他の仕事を任せてもらっていて定時以降は1人で違う機械を残業で担当しています。 もともと私は別の機械に移動予定だったのですが最近退職した人の影響で戻されました。 現状では前職より若干年収ダウン、でも休みは年間で30日前後増えたと考えればトントンなのか… でもやはり残業が無いと家計が厳しいです。 最近気付けば求人サイトを眺める自分が居ます… 会社の展望を待つべきでしょうか? 経歴も普通科の高卒でキャリアもなく、まだ転職8ヶ月目、床上クレーンと玉掛け技能がある位の私に転職は相当厳しいのは重々承知していますが、もしこのままずっと定時上がりと思うとゾッとして何か行動しなくてはと強迫観念に駆り立てられてしまいます。 現段階で即辞めるつもりはありませんが、他の製造業に転職活動を始めようか悩んでいます。 それとも3年は我慢して履歴書の傷を少しでも浅くするのを待つべきでしょうか。 ちなみに職歴は現在で2社目です。 今考えているのは私の住んでる地域にある日本有数の大手製造メーカーに正社員登用を目指せる契約社員になりまた一から出直そうかと思っています。 無謀なのは分かってます。 ですが私のような世知らずにはこれくらいしか思いつきません。 営業関係、サービス業にはトラウマがあるので戻れないと思います。 どなたか同じような境遇、経験がある方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

続きを読む

283閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    製造業してます。 某大手のお菓子です。 ネームバリューで私の会社も人は入ってきますが続きません。 若いから次が有るように思います。 私も27で、子供奥さんと扶養し、1馬力でなんとかやっていっています。 ネームバリュー、大手だから!は、やめておいた方がいいです。 しっかり、口コミ、情報を、仕入れてから動くことをオススメします。 私も似たような~感じにはなっていますが! 異動を命じられ今までは設備保全(電気)担当でしたが、今は畑違いの糞みたいな職場に異動となりました。理由は、人が居ない‥いやいやいや、上の人間が、育てねーだからだよ!っと反論してるところです。(課長とバトルしてまーす!笑) あ! 愚痴すみません。 私も転職考えてます! がんばりましょー!

  • トータルの金額で考えるなら待遇の良い会社に入るべきですね。 残業が無いに等しいということは一般的には良い事だと思うので、基本的な賃金が高い企業へ転職されてはいかがでしょうか。 それが難しいのであれば今の職場でコツコツ頑張って昇進していくしかないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる