教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用について質問です。

障害者雇用について質問です。ただいま私は精神障害の枠で仕事をさがしています。 ただ中々自分の要望に沿った求人が少なく悩んでおります。 週3日から働いてほしいという医師の意見書に乗っ取った求人が見つからなくて困っています。 少ない時間でパートで働き始めるか A型作業所で働き始めるか探しているところです。 以前ネットのユーザーから聞いた意見ではA型作業所で働いたと職務経歴書に記載したらイメージが悪くなると聞きました。 この情報が本当かわからないですが どのような形で働いていこうか考えています。 訳あって実家から離れて独り暮らしをしていて仕送りは期待できず帰ることもできません。貯金は以前働いてた分がいくらかあります。障害年金は申請してはいないですが恐らく貰えないと聞いています。 申し訳ございませんがアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    障害者雇用(精神)で働いています。 今は週5日の30時間程度 当初は週4日の20時間程度から、 働き始めました。 ご存じかも知れませんが 法定雇用率に換算出来るのが、 週20時間からなので、 パートタイムの障害者枠の求人は 「週20時間以上」がほとんどです。 週3日勤務でそれをクリアするには 1日7時間の週3日勤務になります。 身体もきついですし、1日5時間の 週4日勤務の求人の方が数が多いと 思いますから、主治医の方に一度、 週4日勤務はどうなのか相談されて みると良いと思います。 A型作業所についてですが 私の場合はハローワークに A型作業所の求人の紹介を受けようと 出向いた所、希望のA型は週5日勤務 からと雇用条件も厳しく、これなら 障害者雇用で探した方が良いという アドバイスでした。 参考になれば幸いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる