教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あまりわかっていないのですが、地方公務員の高卒以上というのは初級事務になりますか?

あまりわかっていないのですが、地方公務員の高卒以上というのは初級事務になりますか?

223閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうとは限りません。 初級とは、高卒程度人材を募集するための採用試験です。多くは、高校3年生である18歳から21歳前後までを受験可能年齢としています。 「初級事務」と言えば、一般的には初級の中で一般行政職の事務職を指します。 高卒以上の人材を募集する採用試験の中には、当然、初級の採用試験も含まれます。 しかし、それ以外に高卒~大学院卒まで1つの試験でまとめて行われる採用試験や社会人経験者枠、障害者枠の採用試験なども含まれます。上級(大卒程度)の採用試験でも、学歴要件は「高卒以上」としている試験もありますよ。 仮に初級の採用試験でも、技術職や技能労務職など事務系以外の職種もあります。 また、事務系でも学校事務や警察事務は別の職種として募集されるので「初級事務」とは呼ばれません。

  • 高卒程度で受けられるのは満21歳まででそれ以上は大卒程度にしている自治体がほとんど。初級や上級というのはそれらの採用試験の「区分」を示している。初任給や昇進は大卒程度>高卒程度なので、可能であれば大卒程度で合格するのがいいのでは・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる