教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局で働く2年目社員です。 郵便局の闇を見て、1年目から辞めたい、転職したいと考えていました。 今回かんぽ生命の保…

郵便局で働く2年目社員です。 郵便局の闇を見て、1年目から辞めたい、転職したいと考えていました。 今回かんぽ生命の保険料の件でますます強く考えるようになりました。 休みも貰えて、2年目なのにボーナスもしっかり貰える福利厚生がしっかりした会社ではありますが、目標の数字があって、お客様第一になって営業できない自分がいます。また、先輩方がノルマ達成のために自爆営業(お中元お歳暮などの物販)をしているのを見て自分もそうしなくちゃいけなくなるかもしれないというのが本当に嫌です。 郵便局で働き続けたくないのであれば、いますぐ転職すべきなのでしょうか? 郵便局のイメージが良いせいで周りからは「なんで?」と言われるせいでどうしたらよいか自分でも迷ってしまいます。

続きを読む

5,585閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    転職が選択肢にあるなら転職活動した方がいいでしょう。 ただでさえ何もなくても元々毎年何百人も採っては辞め採っては辞めを何年も何年も繰り返している会社ですからね。 言えることは、やる人は着実にやってますよ。あなたがそうやって逡巡している間にも、外回りに出ている間に転職サイトで企業エントリーをポチポチつくってる社員は居ます。結果が出た人から去っていきます。 私も数年前転職に成功しました。 今は事務総合職ということもあり、夏のゲリラ豪雨の日も、真冬のバイク風でほっぺが引きつるような日も、オフィスでぬくぬくしてますよ。 カレンダー通りに休めるからこないだのGWだって10連休、何の気兼ねもなく休めましたし、今年の年末も8連休楽しみです。 残業と通勤時間が増えたくらいですかね、郵便局より劣るのは。あと有給の強制消化か…あれは他社にはない夢の制度ですね(笑)そんなもののために10連休や年末年始休みが短くなる方が私は最悪ですけど、そこは人それぞれの価値観ですね。休みは多いに越したことはないと思いますが、それ以上に郵便局の目標ノルマなどは異常であるという感覚をお持ちなら、すぐに転職へ向けた行動をすることです。

    10人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 新一般職なら12月10日の賞与貰って辞める方が良いと思います。うちの局で二年目の地域基幹職で公務員が受かって辞めましたので嫌なら早い方が良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 民営化したのがすべての間違い。変人の小泉に国民が騙されたのです。長期派遣で安い賃金で配達している人たちはまさしくワーキングプア。

    3人が参考になると回答しました

  • うちの局で郵便局員から税務署員になってまた郵便局員に出戻った人がいます。 税務署で生活苦で明らかに払えない人の家に何度も訪問して催促するのが辛かったと言っていました。 何処にでも闇はあります。 やって無理だから自爆すると言うのなら相当な無能です。 普通に声掛けしていれば誰でも取れるのが郵便局の営業です。 それをせずに営業が取れないからと言うのは仕事を舐めています。 すべき事をせず嫌だから自爆と言うのが大概の職員だと思います。 それは厳密に自爆ではなく闇営業です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる