教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスチェックの結果、みんなの結果が高スレトス状態だった場合、上司に報告がありますか?

ストレスチェックの結果、みんなの結果が高スレトス状態だった場合、上司に報告がありますか?私の部署ですが、昨年まで大変おおらかで、思いやりのある上司だったため、みんな働きやすく健康に過ごしていました。 しかし、今年は上司が変わり、パワハラ、時間外勤務の増加、やることなすこと批判されています。 客の前でも平気で怒られているので、みんな精神的にやられています。 先日ふとストレスチェックをしたら、昨年とは大違いにストレスが自分でも自覚できるほどチェックが付いた、と、同僚と話をしていたら、先輩も今年はすごかった、と言っていました。 小さな部署ですが、働くみんなのストレスチェックが昨年より悪化している場合、上司に報告や注意などあるのでしょうか。 私達としては、たとえそのようになっても構わない覚悟です。 私たちが働きやすい環境とはとても言えないので、何か変えていきたいと思っているからです。 あわよくば、課長なんかにまで結果が届き、上司の呼び出し、なんてあれば最高だな、と思いますが、ストレスチェックはただ本人に結果が通知されて終わりですか? どのように本部では活用されるのでしょうか。

続きを読む

1,136閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の会社ではストレスチェックの結果は個人情報なので本人以外は知らされません。人事部も知りません。産業医だけが本人氏名を伏せた上でカウンセリングの必要がある人をリストアップして、ストレスチェック実施会社からカウンセリングの希望を打診しますが、あくまで任意です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる