教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務所に入ると強烈な臭さで鼻がやられます。 しかし、上司はその臭いとか不潔さに気づいていない為、本人に伝える等の働きか…

事務所に入ると強烈な臭さで鼻がやられます。 しかし、上司はその臭いとか不潔さに気づいていない為、本人に伝える等の働きかけをしてくれません。そのため、消臭剤(置き型)使ってみたり、こまめに喚起をしているのですが…。 態度に出しすぎだと注意をされました。 加齢に伴う臭いではなく、独特の臭いです。 あいつを変えることはできないのでしょうか。こちらはどのような対応をすればいいのでしょうか。完全に最低限の会話だけで深く関わらないことは可能ですが、臭いだけはどうしようもありません。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    体臭テロですね。 香水とか柔軟剤とか、付ける匂いの場合はアレルギーを起こすと言えば注意できますが、体臭は外見と同じく個人の特徴なので注意すると差別とか名誉毀損とか言われるらしいです(TT) 私は以前強烈な「ワキガ」の人の隣席で、マスクしてましたが、マスクしてると不便なことが多くてストレスになり、本人にハッキリ言いました!喧嘩腰ではなく「言いにくいんだけど、脇臭強めだよね?」と。そしたら「臭覚すごいね」で終わりました。何の改善もないまま3年隣の席でした(TT) 体臭テロの解決は難しいと思います。

  • 匂いには匂いで解決するのが良いと思ってますが、匂いに対処していることに対して質問者さんと同じくわたしの方がスメハラだと注意されました。 体臭ではなく、口臭でした。 半日事務所にいたら、口臭の悪臭で気が変になりそうだったので自分ができる事をしていました。(ヘアスプレーにバラの香り、同じ会社のトワレなど) それでも臭かったのですが、我慢して業務していました。 でも10人以上いる従業員のうち、臭い人が大半なので臭い人が優遇されており、臭い人間がにおいを発してない人間をおかしいと揶揄し、パワーバランスとして勝ってしまうんですよ(笑) 最悪の職場でしたwww 匂い問題は解決しないので、退職する以外逃げ場はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる