教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう人間が怖いです、大人が怖いです、、、

もう人間が怖いです、大人が怖いです、、、私は今22歳なんですけど私はよく子供の頃から同じクラスの子や先生や家族から「言葉がおかしい」「上手く話せてない」「文章がおかしい」「人の話を理解できてない」などなど沢山嫌なことを言われてきて初めて16歳の時に勤めた会社でも4年半頑張って休まず働いたのに17歳の時からパワハラを受けストレスで適応障害と言われ薬を飲み始め日に日にろれつが回らなくなり社長に呼び出され「精神病は会社として恥だから辞めてくれないか」と言われ「それに仕事は完璧で覚えるのも若いからとはいえとても人間とは思えないほど物凄く覚えるのが早いのは良いことだけど薬飲む前から喋りも変だし理解してないし椅子に座ってる時常に手か足を動かしてるし日報もほとんどひらがなだしそんな人はいらない」と言われクビにされしばらく入院して退院後また新たに勤めた会社でも同じようなことを言われ、しかし、生まれて初めて友達が出来てその方は私より13個上の35歳の方なんですけどその方もうつ病みたいでなんか話がよく合うのですぐ仲良くなって毎日夜電話で話したり職場でも話してましたがやはりその職場も合わなくて辞めることになりつい最近辞めたんですけど、その方から電話が来て「ねぇ、正直さ○○ちゃんって障害者だから私が今まで話してたこと理解できてなかったでしょ?障害者だから仕方ないかもしれないけど、そうでしょ?私の事ほんとに友達って思ってた?障害者だから思わないか、」とずっと障害者だからという言葉を言って、悲しくなりさらに悔しさもあり差別されてる感じがして今まで私は1度も怒った事なかったんですけど我慢できなくて「今の録音してたからね!これを遺書として残すから!もういい!友達だと思ってたのに○○さんも私の事他の大人と同じでバカにしたり差別するなんて酷い!さようなら」と言って電話を切りました。私は本当に今まで関わる方全員から子供扱いされたりバカにされたりします。障害支援センターの人、市役所の人、職場、会社の社長みんな私の事バカにしてますし、障害者だからって言って私の事を排除する、、、酷くないですか?仕事は大好きなのに上手く喋れてない、人の話を理解できてない、ひらがなばかり、じっとしてられない、という理由で私を子供扱いしたりバカにしたりで本当に悔しいです、もう誰も信じられないです、、、今通ってる精神科で念の為と言われて発達障害の検査を受けましたが検査中待合室がザワザワしてて集中できず検査は中途半端に終わり結果は98%と言われました、まぁ正直にいうと支援センターの社長さんからも言われた通り障害と分かったからと言って何か変わる訳ではないかもしれませんが本当に最近生きづらさをとても感じてます。親からも周りの人からも理解されないのがとても悲しく辛いです、どうしたらいいでしょうか?あと、今1人暮らしですがいつも人前ではニコニコしてますが家だとほぼずっと泣いてるか考え事してるかで体調が悪くなってます、、、

続きを読む

1,082閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うつ病・認知症・パニック障害は、お手玉で予防・改善できるという説があります。 ※ストレスを感じると、体内のマグネシウムやビタミンCが急速に減るそうです。 又、それらの不足はうつ病や免疫の不調等を招き易い、とも言われています。 ※PTSDには、ナイアシン(ビタミンB3)が著効すると言う説もあります。 ※下記の語句で検索なさると、参考になるかもしれません。 「不安 ラケット感情」「敵意 悩み」「対人恐怖 怒り 投影」「自殺 心理 憎しみ」 「うつ・パニックは鉄不足が原因だった」「うつ消しごはん」 「お手玉 うつ病」「小麦 うつ病」 「分子整合栄養医学 うつ病」「漢方 うつ病」「うつ病 脳 炎症」 「ナイアシン PTSD」「鉄分 うつ病」「鉄分 過剰摂取」「たんぱく質 うつ病」「子宮筋腫 たんぱく質 避けた方が良い」 「ビタミンB うつ病」「ビタミンC うつ病」「ビタミンC 食欲」「ビタミンD うつ病」 「マグネシウム うつ病」「マグネシウム 過剰摂取」「サプリ 正体」「サプリ GMP基準」「高濃度ビタミンC点滴 うつ病」「グルタチオン点滴 解毒作用」 「有機ゲルマニウム うつ病 ナカムラクリニック」「ナイアシン 減薬」 「砂糖 うつ病」「糖質 うつ病」「終末糖化 脳」 「糖質制限 注意点」「ミートファースト」「ベジファースト」 「人工甘味料 うつ病」「人工甘味料 知能低下」「化学調味料 うつ病」「突然死 うま味調味料」 「グルタミン酸 マグネシウム ナカムラクリニック」 「カゼイン うつ病」「サラダ油 うつ病」「マーガリン うつ病」 「ビタミンB 砂糖 ナカムラクリニック」「砂糖 依存 ビタミンC不足」 「遅延型アレルギー うつ」「アレルギー 毎日 食べる」 「界面活性剤 脳」「農薬 うつ病」「殺虫剤 うつ病」「シックハウス症候群 うつ病」「光触媒」 「電磁波 うつ病」「ブルーライト うつ病」 「銀歯 うつ病」「噛み合わせ うつ病」「歯周病 うつ病」「口呼吸 うつ病」「猫背 うつ病」「フォドマップ 腸」 「うつ病 反動形成」「怒り 抑圧 自殺」「疾病利得」 「うつ病 交流分析 禁止令」「ダブルバインド うつ病」「交流分析 ゲーム」 「色 うつ病」「淡い色 うつ病」 「うつ病 誤診」「うつ病に似た病気」「 脳梗塞 うつ病 似た症状」「慢性疲労症候群」「橋本病 うつ病 似ている」「頚性神経筋症候群 うつ病」「伝染性単核球症 うつ」 「内部被曝 食欲不振」「病気 食欲不振」「脳腫瘍 拒食症」「脳腫瘍 吐き気」 「白血病 食欲不振」「膠原病 食欲不振」「甲状腺 食欲不振」 「ビタミン 睡眠」「ビタミンD 睡眠」「マグネシウム 睡眠」 「糖質過多 睡眠」「小麦 睡眠」「人工甘味料 睡眠」「低周波 睡眠」「ブルーライト 睡眠」 「鉄は危険な栄養素ではない」「鉄剤の危険性」「鉄分 認知症」 「被曝 うつ病」「水道 放射性 嘘」「水道 ゼオライト」「被曝 高濃度ビタミンC点滴」 「ビタミンC 1錠(1000mg)を毎食後摂っておくだけで、被曝のダメージは相当軽減 ナカムラクリニック 」「ビタミンC 肝臓」「ビタミンC 結石 真相」 「栄養学 デタラメ」 「ライナス・ポーリング 製薬会社」 「ビタミンへの信頼を失わせる方法 ナカムラクリニック」 「マグネシウム 人格変化」「ビタミン 人格変化」「パントテン酸 人格変化」「ビタミンB12 性格 変化」「マコーラ博士 人格変貌」 「抗うつ剤 副作用 自殺」「薬原性精神病 真相」「抗うつ剤 デタラメ」 「ソラナックス せん妄」「ソラナックス 記憶力低下」「ガスター デタラメ」「ジアゼパム デタラメ」「ベンゾジアゼピン眼症」「ベンゾジアゼピン 記憶障害」「ベンゾジアゼピン 自殺」 「製薬会社 接待」 「脳 萎縮 サル ジプレキサ」 「 ジプレキサ 胎児へ移行する 」 「 レクサプロの欠乏が問題の根幹では決してない 」 「 真の治療法は、デパスやメイラックスのなかにあるのではなく、もっと手近なところにある ナカムラクリニック 」 「 妊娠中の「グルテン不耐性」の女性がグルテンを摂取すると、その子どもが統合失調症などを含む脳障害を発症する確率が飛躍的に高くなるという医学論文 」 「 睡眠薬や抗不安薬が手放せない人へ 溝口徹 」 「東京大学 11-1 乳酸菌」 心理学等には、こういう説もあります。 「無意識の怒りや憎しみは、うつ病・対人恐怖症・不潔恐怖症等の発症率を上げる」 「怒りの下には、悲しみ・寂しさ・恐怖・罪悪感等が潜んでいる」 「親に一切反抗しない子は、親への怒りや反抗心を、無意識に隠している場合が有る(一種の反動形成)」 「恐怖の下に、怒りが隠れている場合もある」 「無意識に怒っていると、他人が自分に怒りを向けている様に感じ(=怒りを人に投影し)、他人に恐怖を抱く事がある」 「自殺や自傷行為に、無意識の怒りや憎しみが絡んでいる事も有る」 「 人は無意識に、病気を必要とする事が有る」 「ありのままの自分は無価値ではないかと言う、無意識の不安から逃れる為に、酒・ギャンブル・恋愛・性行為等に依存する人もいる」 「健康な時よりも病気の時の方が、優しくされたり同情されたりする、と無意識に考え、病気を続けようとする人もいる」 「人にとって最も辛いのは、誰からも関心を持たれない事であり、無視されるくらいなら、悪い事をしてでも注目されたいと無意識に考え、問題行動を繰り返す人(交流分析で言うゲームをする人)もいる」 「交流分析で言うゲーム=対人関係を壊しかねない不毛なやりとり」 「交流分析の『精神療法』ゲームでは、医師が『自分の臨床家としての有能性』を証明しようとし、患者が『医師の無能さ・役に立たないこと』を証明しようとして、お互いを否定しようとする悪循環に陥っていく。 このゲームをしている患者は、病気を治せないという挫折感を、医師・看護師に与える為にドクターショッピングをしていたりするが、その根底には、『親への怒り・不満・復讐心』があると考えられている」 「親への潜在的な気持ちは、恋人や配偶者や、権威(専門家・教師・上司・組織・社会 等)に向かい易い」 「親に対し無意識に復讐する為に、自分自身を不幸にする(自分がこんなに苦しんでいるのは、お前達の育て方が悪かったからだと暗に主張する)人もいる 」 「他人を信じられない人は、無意識では自分の母親を、社会を信じられない人は、無意識では父親を信じていない」 ウェブサイト『オーソモレキュラー栄養療法lab』の、「砂糖とお酒とナイアシンの効果」という記事には、こういう趣旨の記述があります。 「ビタミンB3は砂糖とアルコールだけではなく、依存症全般に効果がある。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬や、抗不安薬の後遺症に苦しんでる方は、ビタミンB3とビタミンCを併用すると、減薬の助けになると思う」 ◇甘い物を欲しがる場合は、ビタミンC不足の可能性があるそうです。 ◇銀歯・インプラントや歯列矯正用ワイヤーの金属は、心身の異常を起こし易くする場合が有るそうです。 例:うつ病・幻覚・不眠・記憶喪失・発達障害・めまい・耳鳴り・難聴・頭痛・肩こり・腰痛・手足の痺れ・筋肉の震え・慢性疲労・喘息・自律神経失調症・過敏性肺炎・過敏性腸症候群・潰瘍性大腸炎・便秘・アトピー・汗疱・脱毛症・掌蹠膿疱症・口内炎・味覚障害・不眠・尿道障害・腎炎・化学物質過敏症・自己免疫疾患・パーキンソン病・多発性硬化症・糖尿病・白内障・色盲・心臓病 等 ※母親の銀歯の金属が、母乳や臍帯経由で子供に移る場合もあるとの事です。 ※日本人の3割程が、歯科金属アレルギーという説も有ります。 ◇「ビタミンK2抜きで、ビタミンD3(あるいはビタミンA)だけを摂ると、老化を促進する要因になる」という説もあります。 詳しくは、「 老化のトリアージ理論2 」で検索なさってください。 ※上記の説が、「サプリではなく普通の食事で、ビタミンD3かビタミンAだけを摂った場合にも、老化のリスクは上がる」、と言う意味なのかは、私には判断できません。 ※ ジプレキサという向精神薬は、猿の脳を萎縮させたという主張もあります。 ※化学調味料は、「アミノ酸等」や「うま味調味料」と称される場合も有るようです。 ◇ 禅・ヨガ・気功・瞑想の類の実践で、心身に異常をきたす場合が有ると言う主張も、ネット上には存在します。 ◇ メディアには、こう言う主張もあります。 「副作用の有る薬と同じで、気の取り扱いにも正しい知識が必要」 「間気=気功で言う内気」 「他者の間気を入れられると、心身の不調が一時的に治まる場合は有るが、別のリスクを招く」 「誤った知識に基づき、自分の間気を他者の体に入れ、自分と相手のリスクを、無自覚に上げている気功家・手かざし療法家等がいる ※自分の間気を、神の力や宇宙エネルギーと誤認する人もいる」

  • 全国に相談窓口があるので、最寄りの窓口でご相談を。 http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1/?action=common_download_main&upload_id=4136

    続きを読む
  • 漢字の練習はしましたか? 他の人と会話をする時に理解する努力はしましたか? 話す練習はしましたか?障がい者と言われたくないなら努力しないと…。

  • いったん実家に帰り、お母さんに相談してみたらいかがですか。そばにいつでも愚痴や話しができる人がいるだけでも違いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる