教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社した会社を一年で退職し、大学院修士課程に進んだ場合、就職活動時の扱いは第二新卒ですか? やはり就職には不利…

新卒で入社した会社を一年で退職し、大学院修士課程に進んだ場合、就職活動時の扱いは第二新卒ですか? やはり就職には不利になるのでしょうか...

補足

すみません。 意見が分かれている?ようで混乱しているのですが、新卒扱いか第二新卒扱い どちらになるのでしょうか?

115閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職に不利になるのは 何故その会社を辞めたのか?って点です。 どーせ辞める人を雇うほど 会社は甘くないので、 その点の説明がキチンと出来れば 問題ないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「第二新卒」枠として募集・採用する求人の中にも、 *一切の職歴がない場合限定 *3年未満の職歴がある場合も可 …この二種に分かれ、お尋ねの場合は下側の求人に限定されます。 どのくらいの割合になるか…は流動的ですが、「第二新卒枠」での求人の絶対数自体がそう多くなく、志願者数割合からすれば激戦になってもおかしくないです。 普通の中途採用枠も含めて求人検索していく方が効率良いはずで… ※大学院修士課程の学歴をご自身がどう扱うか、それもまた両刃の剣ですしね。

    続きを読む
  • master卒の新卒扱いになります。 まあ、有利か不利かといえば、一年遠回りをした新卒とみなされますので、多少不利です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる