教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトのことでちょっとした悩みが・・・

バイトのことでちょっとした悩みが・・・電器屋でバイトをもう8か月もしています。といっても販売はしておらず雑用ばかりさせられています。しかし売り場に出るとしょっちゅうお客さんに声をかけられて商品についてよくきかれます 。なのである程度の知識をつけたいのですが、どのようにして勉強すればいいかわかりません。当初は商品に関する知識を教えてもらえるのかと思っていましたが、誰も教えてはくれません。なので、自ら店員の人たち聞こうと考えたのですが、みな忙しそうでなかなか聞きづらいです。ということで独学で勉強しようと思うのですが、カタログなどを見ても、難しい専門用語などが書いてあったりして理解できないことも多いです。パソコンやテレビなど難しい商品はできなくとも、せめて管球やメディア、あとできれば炊飯器やクリーナーあたりもできればと思います。うちの店は店員が少ないわりにはお客さんはよく来るので、お客さんを長い時間待たせてしまい怒らせてしまうこともよくあります。なので、少しでも力になれればと思います。どのようにして商品知識を身につければよいでしょうか?

続きを読む

441閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、お客がどのような事を質問するか、できるだけ沢山考えて下さい。同じ価格でメーカーが違う商品についてとか、沢山です。その後、休みの日に別の電気屋に客を装って、詳しそうな店員に考えた事を質問します。その後すぐに答えをメモします。いろいろな電気屋に行ってやっていけば、短期間で覚えます。知識が付いたら、価格ドットコムで調査します。本当にやる気があるならやって下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる