解決済み
研究者って英語で何か読んだりすることってありますか?
論文の日本語版は少し内容がずれてる、または原本より内容が薄いってことなんですか?
513閲覧
製薬会社の研究員です。自分の研究テーマの参考にするために日常的に英語の論文を読みます。論文はを掲載してもらうには雑誌(論文掲載誌)のレヴュアーによる審査があります。ですから、雑誌により掲載される難易度が異なり(質が違い)、日本語の論文に比べて英語論文のほうがはるかに掲載されにくい(質が高い)です。ですから、日本語の論文もあることはありますが、研究内容の質は日本語のもののほうが数段低く見られるので、ほとんど読みません。基本的に英語論文を日本語にしたものがあるのはサイエンスくらいで、英語論文と日本語論文は別物です。研究者も論文を投稿する場合にはグレードの高い雑誌に投稿し、断られると雑誌のグレードを落としていきます。その過程で日本語の雑誌に投稿することもあります。ですから、英語で類似の論文がなく日本語のみの場合は、内容が薄いのではなく、データの信頼性、論文の仮説立て方とその検証の仕方が甘いものであると考えるほうが無難です。つまり、日本語の論文は日本国内でしか通用しませんし、日本国内でも通用しないことが多いです。世界で通用する内容であれば、世界中で理解される言語、すなわち現在では英語で書かれているのが最低条件です。
>研究者って英語で何か読んだりすることってありますか? ある場合もあります。 --------------------- >論文の日本語版は少し内容がずれてる、または原本より内容が薄いってことなんですか? 内容はずれてはいませんし、日本語版は基本的には英語版の原本の和訳ではありません。 (ダイジェストで日本語訳があるものもありますが) 重要な研究成果であれば、日本語が読める人だけに向けて発表はされず、研究の分野で広く使われている英語で発表されます。 論文、特許、学会情報、他社の公開情報などは、英語で読めないと仕事になりません。 日本語の論文があるように、フランス語や中国語で関連する論文もあって困ったりしますので、 英語が読めれば十分と言うこともありませんが。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る