教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問をさせていただきます。皆さま、宜しくお願い致します。 こういう働き方はできるのでしょうかという質問です。…

初めて質問をさせていただきます。皆さま、宜しくお願い致します。 こういう働き方はできるのでしょうかという質問です。 私は会社員(宅建資格持ち※会社に選任登録してない/副業禁止会社)、妻は専業主婦です。 私の宅建資格を用いて、妻名義で不動産会社を起業します。私は無給で雇われていることにしたいと考えています。もしくは無給で手伝っている状態。 このような形でやっていこうかと考えているのですが、法的に気をつけないといけないところはあるのでしょうか? 家族間でも無給で雇われている状態は可能なのでしょうか? 皆さま、ご助言をどうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

64閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不動産会社を設立するには宅建業免許が必要ですが、原則、その免許者が事務所に常勤できる状態でなければなりません。 ご質問の場合は、あなたが事務所には非常勤ですから、非常勤証明書を作成し、他の会社でも非常勤であることを証明するか、もしくは政令使用人を設置することになります。 ですがあなたは他の会社では正社員であるため、非常勤証明書の作成はできないため、奥様を政令使用人として設置が必須になります。 「政令使用人」とは、事務所の代表者の立場で契約を締結する権原を持つ使用人のことをいいます。単なる社員や従業員ではなく、支店長的な立場の人を指します。 「政令使用人」は、あなたの代わりに事務所の契約を締結する立場の人ですので、当然、常勤性が求めれます。 よって奥様は常に事務所に勤務している実態が必要になります。また行政監査などがあった場合は奥様が対応者になるので、かなりの専門知識を有していないとなりません。 あともし自宅兼事務所にしようと考えている場合は、かなり自宅環境の方に制限があるので注意して下さい。できればボロアパートでも借りる方が楽です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる