教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2020卒で就活してるものです。まだ内定がないです。

2020卒で就活してるものです。まだ内定がないです。長くなりますが、誰か相談にのってくれませんか? よろしくお願いします。 プロフィール: 文系 男 日東駒専レベル 社会学専攻 toeic590点 希望業界:マスコミ(テレビ、週刊誌、漫画、新聞) 希望職種:記者、編集、営業、SE 現在の活動状況: 会社説明会参加時期:4月中旬 会社説明会参加数:15〜20社 (ほぼ単独の説明会) 第1志望 大手テレビ局 ES落ち 第2志望 中小出版社 ES通過 第3志望 テレビ番組制作会社 ES提出 第4志望 中小出版社 (漫画に強い) ES提出予定 第5志望以下(手当たり次第受けてしまっている) IT企業(SE) 次回一次面接 不動産(営業、個人新規開拓) 次回一次面接 自動車販売会社(営業、個人新規開拓) 最終面接落ち メーカー(営業、法人新規開拓)二次面接落ち 中小物流(総合職) 二次面接落ち メーカー(営業、法人既存顧客) 一次面接落ち 私の第一志望はテレビ業界のとある大手キー局でした。ですが、先日ESで落ちてしまいました。自己分析が浅はかだったので、落ちる気がしていました。なので、保険として他業界も幅広くみていて、手当たり次第説明会に参加してしまっているのが現在のところです。行きたくもない企業の説明会に参加してしまったこともあります。そういった企業様には本当に申し訳ないと思っています。ですが、とりあえず内定という肩書きが欲しいという願望や、自分の周りに内定が出始めた不安から、つい手当たり次第説明会に参加してしまいます。 マスコミ以外でいくとすると、文系なので職種は営業職しかないと思っておりますが、本当に自分が営業職に向いているのかも曖昧です。 私が理解している範囲で営業職はざっくりジャンル分けすると、 法人新規開拓 法人既存顧客 個人新規開拓 個人既存顧客 だと思うのですが、どれが自分にあっているのかすらわかりません。ろくに企業研究もせずに面接に向かい、「それはうちの営業じゃな方がいいよね」と言われ、落とされてしまう事がしばしばあります。 また、本当に失礼ですがSEが不足している中小IT企業なら内定がとりやすいと考えているのでその辺もこれから持ち駒を増やし始めています。 なので実際のところ就活は以下の3パターンを駆使していこうと思っています。 ①マスコミ ②営業職(業界は絞らず) ③中小IT企業(SE) マスコミ一本に絞ることも考えるのですが、学歴に自信がないことや、周りからやめとけと言われるので怖くて絞れません。私は自分の身の丈にあった業界、会社に行くべきなのでしょうか? というかそもそも、身の丈にあった会社がどういうところなのか、分かりません。また就活について相談できる人物は、大学の就職指導課の人間と人材紹介会社のリクルーターのみです。周りにマスコミを志望していない人がいないのもつらいし、弱みです。法政大学にはマスコミ塾とかあるらしいですが、自分の周りにはそういう環境がないので、コネが全くありません。 こんな状況に陥ってしまったのは、私が就職活動を甘くみていたせいです。 以上を踏まえた上で、私はどういう戦略で就職活動を進めて行くべきでしょうか?誰かアドバイス下さい!!よろしくお願いします。

続きを読む

3,610閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メーカー人事です。 時間的猶予が限られる時期ですのでストレートに書きますが悪しからず。 【1】周囲の人間と距離を置き一人で就活する あなたの周囲にはレベルがいまいちな人しかいない可能性を否定できません。 仮にそうであれば情報交換やアドバイスは無意味です。 足の引っ張り合いをしてる場合ではありません、となります。 【2】職種で応募先を絞る 入社後にどう貢献できるかが全ての会社に共通するPRです。 職種で絞ればこの部分が強固になります。 【3】事業規模で企業を差別せず敬意を持って全力で取り組む 大手でも中小企業でも難易度はそれほど変わりません。 そもそも区分けするのがナンセンスです。 (大と中小の定義はあいまいかつ難しいので省略) 保険だとか滑り止めだとか自分を過大評価しすぎです。 狙った点数が取れるのは100点を取れる人だけです。 事前調査もこれで良しと思えるところからさらに行ってください。 【4】ポイントをおさえ口数を減らし謙虚に振舞う 経緯と文章から察するに、論理性に欠け、その場しのぎの思い付きに頼り失敗している印象です。 虚勢を張らず不勉強や不明点があればその通りに述べましょう。 最後に、あなたにポテンシャルはあるんだと思います。 貪欲に応募を継続してるのはダメ学生とは一線を画していますし、学歴以上に地頭もあり、それを少しは自覚してるのかと。 しかし、それゆえに根拠の無い自信があり、失敗の原因が掴めず、さらに現実を受け入れるのも中途半端で混乱している、といったところでしょう。 歩みを止めなければ結果は出ると思いますし、ポジティブさを失わず前向きにお過ごしくださいね。

  • マスコミの場合、大手だと出版社もテレビ局も1万人以上のエントリーがあると言われています。 例えば、集英社とか講談社、小学館などの3大出版社は、1万人以上のエントリーに対して採用は10名足らずです。 メガバンクや大手商社、官僚になるよりも難関で、プロ野球選手のドラフト指名やJリーグ入団のほうがまだ簡単とも言われているほどです。 テレビ局にしても特にキー局の場合はそうですね。 マスコミ志望といってもあくまで大手にこだわるのか、それとも番組制作会社や編集プロダクション(以下、編プロ)ような下請けでも構わないのかでも違ってくると思います。 私は元雑誌編集者で、今は編プロの経営者ですが、地方の無名私大の出身だったため、編プロに入社→2年半で独立。フリーライターに→得意先の雑誌編集長にスカウトされて編集者に、というステップで出版社に入りました。 まあ、もともと独立志向が強かったので、結局出版社は辞めてしまいましたけどね(笑)。 業界には私のように編プロから転職で出版社に入るケースが、実は非常に多いです。話を聞くと、新卒採用から目指すのは記念受験のような状態になると分かっていたため、編プロからのステップアップを狙ったという人が多かったです。 この場合、学歴はあまり重視されず、職歴がモノを言うので。 ちなみにテレビ業界だと、番組制作会社→テレビ局という流れになります。ただ、キー局は出版系に比べて中途採用も難しいみたいです。キー局でも関連会社などに転職っていうのは結構聞きますけどね。 あとは地方局に転職というのもよくあります。 とはいえ、番組制作会社はかなりハードな仕事のため、転職うんぬんの前に耐え切れずに辞めてしまう人も多いです。それでも業界への入口としては比較的入りやすく、ここからステップアップというのはひとつの方法でしょう。 相談者さんの場合、営業やSEも視野に入れているようなので、そこまで何が何でもマスコミという感じではないのかもしれませんが、ひとつの情報として参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる