教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの職場復帰について。 私は介護施設で介護士として働いているものです。10月に出産し、今は育児休業中です。1…

育休明けの職場復帰について。 私は介護施設で介護士として働いているものです。10月に出産し、今は育児休業中です。1歳までは保育所は利用しないと夫婦で決めていましたので、出産から1年休みを頂く事としていました。今までは月に6回程夜勤(17時から16時間夜勤です)をしていました。私の母も私が幼い頃夜勤をしていて、寂しい思いをした記憶があり、子供にはそんな思いをして欲しくないと思い、出産後職場復帰した際に、子供が小さいうちは夜勤を出来ないと話を施設長と相談員へ話をしました。相談員は「それはなんとでもなるから心配するな」と言っていただいて、安心していました。 ところが先日会社から「今後の話をしたい」と電話があり職場へ行くと、相談員から「本当に1年休むつもりなのか、それとももう赤ちゃんは6ヶ月で離乳食も始まっているだろうから預けて早く出てくるのか、どうするつもりなのか。」「両親や義両親に預けて夜勤をしたらどうか?まだ両親が働いているから、あなたが夜勤の時は両親に公休の勤務にしてもらって、次の日は両親が保育園に送って行き夜勤明けのあなたが保育園に迎えに行くなど調整したらどうか?」「もし夜勤が出来ないのであれば契約社員へ落ちることになる。子供が少し大きくなって夜勤がまた出来ことになっても、そう簡単には正社員には戻ることはない。契約社員になったら格段に給料は下がるよ。」とも言われました。産前に相談員に「どうにでもなるから心配ない。」と言われていただけにすごくショックでした。うちの会社は、入所施設や、デイサービスだけの施設など、形態の違う施設がいくつかあり異動もあるので、夜勤のない職場へ異動させてもらえないかと聞くと、「復帰の月が年度始めではないのでそれは出来ない。」と言われました。以前は私と同じように小さい子がいるお母さん介護士さんが、異動願いを出して年度始めでなくても夜勤のないデイサービスの施設へ異動することがあったのですが…。産前に聞いていた話と全く違うのと、急に相談員の対応がガラッの変わって驚き、「(今後について)少し考えさせてほしい」と返事をしましたが、あとあとよく考えると、「離乳食も始まっているだろうから」や「両親の勤務を〜」と家庭の話までされたり、「契約社員に落とす。」など脅されているような気がして腹立たしくも感じてきました。 昨年資格も取得しました。育休明けには今の職場に戻る事以外考えていませんでしたが、あまりに話が違うので私の方から「辞めます」というのを待っているのでは?と考えるようになってやりきれない想いでいっぱいになっています。夜勤について、相談員の「どうにでもなる」というのは「子供が小さいうちは夜勤をしなくてもよい」という事だと勝手に思っていましたが、違う意味だったのでしょうか。言葉だけでなく産前に書類などで約束してもらうべきだったのかもしれません。今後どうしたらいいのかわかりません。このような場合、みなさんならどうしますか?

補足

何をしていても楽しくなくなってきました。赤ちゃんと楽しく遊んでいても、このことを思い出してしまいます。職場としては早く辞めてしまえと思っているのでしょうか。

続きを読む

880閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は介護系の会社で役員をしています。 まず第一印象として、逆じゃないですか? この人手不足のご時世、あなたがいないと困るから早く復帰しろって言ってるんだと思います。 大体産休、育休中は社会保険料も免除だし、特に会社が損することなんて、人出が減ったくらいで何もないです。 さらに、妊娠中と、子供が小学校に上がるまでの間に深夜業はしない旨請求した場合、原則として会社側は深夜業をさせてはいけません。育児介護休業法に規定されています。 さらにいうと、産休育休を取得したことを理由に、正社員から契約社員にするなど雇用形態を変更するなど、不利益な扱いをすることも禁止されています。 質問者さんの状況はこう言った法律違反をしている可能性が高いので、心配であれば、都道府県労働局の雇用機会均等室に相談してみるといいでしょう。 やめるのも覚悟しているのなら、その相談員に労働局に相談する旨伝えると態度を変えるかも知れませんね。 しかし働き方改革を推進してるかのご時世にひどいこと言いますね。

  • 最初はあなたを守る気でいた上司が守りきれなかったのでしょう 部署異動はよほどのことがないと難しいかと お子さんがいる家庭には夜勤なしのところがいいでしょうが、会社としては夜勤できないなら降格も致し方ないように思えます できるならみんな夜勤はやりたくありません 夜勤については期間(3歳までとか)を提示して交渉してみては?

    続きを読む
  • 施設も民間企業です。 使いにくい貴方を無理して雇い続ける義務はありません。 利潤追求を第一とする民間企業である以上、会社側の対応は当たり前と言えば当たり前です。 選択肢が複数有るだけでも有難いと思うべきです。 人事は会社側の専権事項です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる