教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ここ最近の軽貨物配送業界について教えてください。 10年少し前くらいまでは、軽貨急配?

ここ最近の軽貨物配送業界について教えてください。 10年少し前くらいまでは、軽貨急配?とか言うFC本部による加盟金目当て系の奴隷募集が多かったと聞いていたのですが、ここ最近はドライバー側の立場が強くなり、ある程度まともな条件折衝が行えるようになってきたと聞きました。 赤帽なんかに加盟するのとPickGoみたいな所から仕事をもらうのでは収益性はどのくらい違ってくるのでしょうか?

続きを読む

291閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社員として16年 フリーの軽貨物事業主として13年ほど運送業に就いています 確かにその頃までは新規開業事業者を募り預り金の名目で数十万~軽トラ込みでも三百万以上の金を集めて、はじめの説明とは程遠い仕事量で廃業に追い込みまた新しい事業者を探す…という悪魔のような会社が多数存在しました。 現在ではこの卑劣なフランチャイズ悪徳商法は軽貨物事業ではかなり少なくなり、ハウスクリーニング系やケアハウス(介護事業)系などに多くなってきています。 これらの会社に騙された事業主の方の失敗談が今も語り継がれ、特にネット掲示板などには"軽貨物は儲からない"という話が蔓延するようになりました。 はじめから個人事業主には向いていなかった人…というのが新規開業してあえなく廃業し、未だに愚痴や悪口が書き込まれるケースはありますけど。 >ドライバー側の立場が強くなりある程度まともな条件折衝が・・・の部分に関しては、まだそこまでには至りませんしこの先も大きく変わる事はないでしょう。 営業力の弱い個人自営業者は元請け事業者から"仕事をいただく"という主従関係がある以上、感じ方の違いで『コキ使われている これじゃあ奴隷と変わらない』なんて意見も出てくると思います(笑)個人的には"そんな人はフランチャイジーにはなってはいけなかった"のだと思ってます。 >赤帽なんかに加盟するのとPickGoみたいな所から仕事をもらう…ですが、その事業者が『毎月の売上目標は80万円だ!』のように明確な経営者意識をもっている人と、入金日のことを給料日と呼ぶなど雇われバイト感覚でだらだらやってる人とでは開きがあります。 赤帽に限らず大手フランチャイザーに加盟している事業者もフリーランス軽貨物屋も、収益面はすべて本人の質で決まります!抽象的な話になりますが『人から好かれる行動をとれる』事が大事なんだと思いますです。 ちなみに・・・ 流行りのPickGoみたいなものはベースとなる相手がいる事業者が、その空き時間や休業日に摘まむ程度のものであって、それ専業で稼ぐなどとてもとても無理がありますよ。 それこそ24時間スマートフォンにかじりついて(笑)テレクラ達人なみの早押し能力と移動経費も厭わず走り廻る体力を持ち合わせていないとなりません。

    5人が参考になると回答しました

  • hir*****さんの回答を不適切だと報告したヤツがいるって事は、その『ハウスクリーニング系やケアハウス系などに多くなってきている』が真実で関係者が削除依頼したのかもね(笑)余計に真実味が増すわな。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

赤帽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる