教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の仕事内容について教えていただきたいです。 50歳男。 今までディスクワークをしてきましたが、 思うところあっ…

介護の仕事内容について教えていただきたいです。 50歳男。 今までディスクワークをしてきましたが、 思うところあって介護職へ転身しようと考えています。 無資格、未経験です。やりがいのある仕事につきたいという気持ちはありますが、 正直なところ他人の排せつの手伝いをできるんだろうかという不安も抱えています。 給与はもちろん高いに越したことがないですが、 それほど高級を望んでいるわけではないです。 将来は資格をとり、長く続けていきたいと考えてはいます。 デイサービス 有料老人ホーム 特別養護老人ホーム などの相違はわかってるような、わかっていないようなレベルです。 質問① 割合簡単なというか、初心者にでもやりやす職場はどういうホームなのでしょうか? 質問② どういうことを念頭に仕事を選ぶ出来でしょうか? 仕事は派遣会社から選ぶことになります。 たとえば「人間関係がいちばんです」とアドバイスを受けても、それを「見る」手立ては働くしかないですよね? まず派遣会社に相談する段階でどうしたらいいかなどの具体的なことを教えていただきたいです。

続きを読む

437閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本気で介護の世界でやっていきたいのであれば派遣会社はやめたほうがいいかもしれません。 派遣されるスタッフっていうのはほとんどがキャリアがある介護士ばかりです。 当然、派遣される側の施設も即戦力を求めます。 なのに無資格、未経験が来てしまうとイチから教えないといけなくなるので、まともに介護士として育つのは難しいかもしれません。 わたしは現在Wワークで事務職と介護士をしています。 特養勤務で5年目。今年、介護福祉士を取得しました。 質問① 初心者向けでしたら、比較的介護度が低い有料老人ホームやサービス付き高齢住宅、小規模なグループホーム等でしょうね。 デイケアは元気な方で自立度が高いぶん、スタッフのコミュニケーション能力が高くないとやっていけません。いろんなイベントやゲームレクがあります。 反対に、いきなり特養っていう方法もあります。 介護度がガッツリ高いですが、いろんな方がいますので介護スキルが身に付きます。特養でできたら、比較的どこの施設でも通用しますよ。 質問② 自分がどう介護に関わっていきたいかによって違ってきます。 介護ははっきりいってキツイしシンドイし人間関係も複雑です。 でも、それ以上にやりがいがあるのも事実。 今一番必要とされてる職種ですしね。 どこの施設でも業務はさほど変わりません。 やることは同じなんですね。 けれど、介護=やってあげること ではなく、その人らしい生き方を尊重し、自立を手助けするって事なので、全てなんでもかんでもやることが正しいって訳じゃなく、十人十色それぞれに介護のアプローチが違うんだって事を事前に知識として勉強してから、いろんな施設見学をして、ここなら働いてみたい!って場所を見つけてください。 自分で選んだ施設なら、多少何かがあってもすぐに辞めるって気にはなりません。 派遣の多くは1日で根を上げてこなくなる人もいます。 それは指示されてきたから。 自分の目で選び、自分で情報を集める。 派遣会社はそこまではしてくれませんので、自分で動くほうがいいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 1:施設や人によるので、一概にはいえないんですが 私は、特養>有料>デイの順番ですね。 給与面を考えても、夜勤のできないデイに50男が入る と、正直、気持ち悪がられるかも… 仕事内容として身体的にきついのは、特養です。 デイの方が楽です。 2:仕事を選ぶ…?50男で転職しようとする人が、 仕事を選べる立場なんですかね…?ちょっとないかな。 私の施設にも、60そこそこで新入りの男がいますけど 「俺がこの職場を選んできてやったんだ」感があって、 今月いっぱいでクビになります。 あんまり、そういう人は求めてないので…なんでも 「やらせてください」という姿勢じゃないと… 人間関係がいいよって言われても、まぁ、実際には 見るしかないですよね。でも、本当に職場管理に注意 している施設は、面接時に、「うちは大丈夫」って 言います。それを自慢にしてるわけですからね。 派遣会社に相談するうえで、どうするべきか?は 派遣の担当に腹割って話すしかないでしょうね。 自分のビジョンをね。 で、介護がやりがいあるなんて思っていたら、ダメですよ。 やりがいもクソもないですよ。ふざけんなバカ野郎って 思いながら、介護してますよw 介護してるのに、文句言われるんですからね、利用者から。 やってるのに文句言われて、どこにやりがいが生じるんだ?

    続きを読む
  • ① (小規模な)住宅型ホームが 楽といえば楽。介護付ホームは 身体介護コミコミで キツイ、でも 慣れると やりがい有るかな。痴呆対応グループホーム アットホームで 痴呆のバーさん達も慣れるとおもろい、けど安給料。 特養、老健・・規模でかく基本が身につき金はいい・・ が まあ最初は お勧めしない。介護系専門校 新卒が 多く行くため若い人が多い。やはり体力勝負のところあり。 デイサービス 毎日老人と歌ったりゲームして盛り上げたり、風呂入れたり・・明るく社交家向き 向き不向きあり ② 排泄など ひと月やれば 粘土を扱うように抵抗なしとなる。問題は収入面。ケアマネ持ってても苦しんでる人多く 介護福祉士程度持ってても 子育て中なら悲惨です。周りの人も多く離職しました。 多少でも稼ぐなら夜勤ガンガン必須。あと普通職で通用しないヤツが多くのさばってるのがこの業界です。 意地の悪いヤツがどこでも います。人手不足 一発採用ですから。でも2,3年で入れ替わります。 まあ いろいろ見学でもして 思い切って始めることですね。 職場でいろいろ情報が入ってきますから そこでまた考えて 他の形態施設に変わるなり すればいいです。 この業界 変わるのは恥ではないです。残された時間ないから早く合ったとこに たどり着けばいい。 派遣に相談してても どうしようもないですね。

    続きを読む
  • 楽なのはデイサービスですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる