◎売掛金・買掛金 売掛金・買掛金は、商品売買に出てくる言葉です。 ◯基本の売買取引 商品売買は、売る人が持っている品物が買う人に移り、その対価として買う人が持っているお金が売る人に移ります。 売る側(A社) ↑お金を受け取る。 (取引) ↓品物を受け取る。 買う側(B社) A社が行う仕訳の例 (借方)現金5,000(貸方)売上5,000 B社が行う仕訳の例 (借方)仕入5,000(貸方)現金5,000 ◯掛けによる売買取引 しかし、商品の買い付けにわざわざ大金を持って買い付けに出歩くことは滅多にしません。カタログなどから商品を選択してメールかfax、電話で注文するのが主です。そこで売り側は、何度か取引が既にある信頼ができる取引先(得意先)に、基本の売買取引から発展させた「代金後払い」で商品を売る掛け取引を始めます。 売る側(A社) ↑お金を【後日】受け取る。 (取引) ↓品物を運送で受け取る。 買う側(B社) ・売掛金 後日代金を受け取るA社は、売った商品代金分のお金を後で受け取る意味を持つ「売掛金」(資産)勘定を使って仕訳をします。 A社が行う仕訳の例 (借方)売掛金600,000(貸方)売上600,000 ・買掛金 後日代金を支払うB社は、買った商品代金分のお金を後で支払う意味を持つ「買掛金」(負債)勘定を使って仕訳をします。 B社が行う仕訳の例 (借方)仕入600,000(貸方)買掛金600,000 そして、 予め約束していた日(後日)に、金融機関の口座を経由して代金分のお金の移動があれば、 A社が行う仕訳の例 (借方)◯◯預金600,000(貸方)売掛金600,000 B社が行う仕訳の例 (借方)買掛金600,000(貸方)◯◯預金600,000 という仕訳をして、ひとつの売買取引の一連の仕訳が完了します。 ◯ポイント 「売掛金」勘定は、商品代金を後日受け取る約束で取引する時に使う。商品以外では使わない。 「買掛金」勘定は、商品代金を後日支払う約束で取引する時に使う。商品以外では使わない。
なるほど:1
掛売りは売った時ではなく、後で精算すること。売掛金は掛売りした時の金額です。 勝った側から見れば買掛金になります。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る