教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「転職希望先の人事のこの雰囲気、どう感じますか?」 皆さんの意見を聞かせて下さい。 以下、私と人事担当兼専務取締…

「転職希望先の人事のこの雰囲気、どう感じますか?」 皆さんの意見を聞かせて下さい。 以下、私と人事担当兼専務取締役の人との 電話でのやり取りを簡略化したものです。 前提として、私はエントリー時に 面接希望日としていくつかの日を候補に挙げ、 時間帯は全て午後に希望しています。 私「(人事の電話を呼び出し中)」 人事(以下"人")「はい」 私「求人にエントリーした〇〇と申します」 人「はい、はい」←なんだか落ち着きがない様子 私「〇〇さん(人事)の携帯電話でよろしいですか」 人「あーはい」←なんとなく"いちいち名前確認してきた"と感じる返事 私「頂いたメッセージの内容通り、〇日の〇時(午後)に面接を受けさせて頂きたいです」 人「えっ△日」 私「え?」 人「△日の△時(午前)はだめでしょうか」 私「…分かりました。それではそれでお願いします。」 人「はい では」 私「あっすみません」 人「はい 何かありましたか」 私「(事前に指定されていた持ち物について質問)」 人「あー、あー。大丈夫ですよ」←"あー"は私の質問と被るように言う。相槌と言うよりやはり落ち着きがない印象 私「それでは△日、よろしくお願いします」 人「はい」←食い気味 私「失礼します」 この電話を終えて私は不安になりました。 ・もしこれが接客なら、店の印象を悪くし クレームも定期的に入るのではと感じるほどの 雑さと落ち着きの無さ ・前日に頂いた面接日候補のメッセージとは 違う日時と時間を要求された(しかも午前) ・その要求には、会話文でも分かるように、 申し訳なさや丁寧さを全く感じなかった。 ・通話の最後で、向こうからも 「よろしくお願いします」や「待ってるよ」、 「失礼します」の一言くらい あるべきなのではと感じた。 なんなら通話開始時に挨拶や名乗りがなかった。 ・この雑なやり取りをする人が 人事担当と専務取締役を任されている。 以下、転職希望先の会社の 簡単なプロフィールです。 ・展示会、イベント、住空間の企画、設計業務 ・昭和30年設立 ・株式会社 ・取引会社一例→電通、アキムラシーアイエックス、ベネッセ、東芝、イオン、小学館、パナソニック、朝日新聞、三井住友銀行、テレビ局各社、エイベックス 正直、辞退しようかと思い始めています。 面接会場(会社)まで往復5000円程で 行ける距離であれば実際に面接を受けて どんな会社か確かめようと思いますが、 実際は新幹線で行くと往復25000円ほど かかる距離なので、余計に行く気が薄れています。 ただ、人事担当者で会社の善し悪しが 決まるものでもなければ、 専務取締役といった上の立場の人間ほど 初対面相手だろうがマイペース(悪くいえば雑)に 話してくるのも分かります。 もし皆さんが同じような体験をしたら、 このまま面接を受けてみようと思いますか?

続きを読む

184閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    創立が60年前だから、ベンチャーでは無いですよね。 で、想像ですが、社長のバカ息子かバカ孫が、現場では全く使い物にならなくて、営業もできない。だけど社長一族だから肩書だけは専務させて、実際は人事担当的な仕事をさせている? 株式会社であったって、株式を社長一族がほとんど持ってれば、やりたい放題できますからね。 で、私は意外と良い会社なんじゃないのかな?って思うのです。 まず、そういう高額の給料泥棒を雇っておける余裕がある? で、バカとハサミは使いようって言いますから、使い方さえ間違わなければ、そういうバカのほうが扱いやすい気がするのです。 確かに優秀な人達ばかりの会社は、安定してるだろうし、収入もそこそこもらえます。 でもね、そういう自分よりも優秀な人ばかりの会社で生き残るって大変ですよ。 そういう隙?がある会社が絶対ダメだって決めつけてはいけないと思うのです。60年以上継続してるのは、何かを持ってるからです。 そして、会社なんて、普通は10%くらいはクソ社員もいるのです。 たまたま、その10%に当たってしまったかもしれないのに、あの会社はダメだ!って決めつけても良いのでしょうか? それに、その25、000円を惜しんだおかげで、一億円以上の生涯収入を減らす事になるかもしれないって、考えた事無いのですか? 人手不足なんて、限られた業界だけでしょ?少ないチャンスを正しく判断して、確実に手に入れないと、将来は下流の生活をせざるを得なくなる気がします。 社会的に良い会社を探してはいけませんよ。 貴方が良い会社だって思ってれば、ブラック企業って言われてたっても良い会社なんですよ。 何か外部的な理由があって、レベルが低い人しか雇えない会社かもしれないでしょ?

  • あなたは「お客」じゃないから。 というか、あなたに「いま、お電話(お時間頂戴して)よろしいでしょうか?」がないからアウト。 他人にいろいろケチつけるより、己を磨きましょう、まず。

    続きを読む
  • アポ電のやり方が幼稚で雑 携帯にかけたら そういったこともある 会社の代表電話から取り次いでもらえば そうならない まともな会社で 社会人経験すればわかること

    続きを読む
  • 昔、総務人事で働いていました。 この会社、わざわざ数万円も出して行く価値は無いと思います。 一人で何役もしている様な、 ごくごく小さな会社ではないでしょうか? 取引先は一流企業が羅列してありますが、 3次請け4次請けかも知れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる