教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然のリクエスト申し訳ありません。 以前知恵袋にて過去問のご相談させていただいており、二級ボイラー技士の試験に昨年合格…

突然のリクエスト申し訳ありません。 以前知恵袋にて過去問のご相談させていただいており、二級ボイラー技士の試験に昨年合格しました。試験日の合格発表が12月だったので、2月頃「合格通知書(原本」と「申請書」、過去にボイラー取扱い技能講習修了書のコピー(労働基準監督署の印入り)を発送しました。 2ヵ月近く待たされ、昨日ようやく東京労働局免許証発行センターより封筒が届いていたので免許証が来たのかと思ったら「書類不備」のお知らせでした。 不備書類に関しまして 【実務経験従事証明書】というものですが、現在仕事で使っているボイラーは「簡易ボイラー」の為、検査証番号(第○○○○号)交付者:○○監督署等がありません。 どうしたら二級ボイラー技士の免許証発行してもらえるのでしょうか?? 切手等は全て指定の金額を張り付けておいたので、不備はないようなのですが、やり方が分かりません。 5月7日必着でないと受け付けない。という脅し文句のような書類まで付いてきて、早めに送りたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 また、リクエスト様以外でもお分かりになられましたら教えていただけないでしょうか。

続きを読む

103閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実務経験は「簡易ボイラ」では不十分です。 小規模ボイラ(令第20条第5号イから二のボイラ)でなくてはいけません。 恐らくここが不備だと思います。 備考:場合によっては、ボイラ実技講習を受講されることとなるかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる