教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。将来は公務員市役所の事務職に就きたいと思っています。今から勉強して、九月の試験を受けたいと思っているのですが、…

高3です。将来は公務員市役所の事務職に就きたいと思っています。今から勉強して、九月の試験を受けたいと思っているのですが、短期間で公務員試験に受かる効率的な勉強方法はあるでしょうか?試験まであと5ヶ月くらいです、さすがに間に合わないでしょうか…あと、おすすめの参考書などあれば教えていただきたいです

79閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先程回答をした者で再度回答させていただきます。 市役所の試験は各市独自な試験を行っていますが、教養については多くが国家に類似していますので国家一般職の過去問をされれば良いのではないでしょうか。 公務員試験は数的推理や判断推理といった短時間で解かなくてはならない問題が知能問題にあるのですが、苦手な方が多くこれを克服できなければ一次試験に受かるのは難しいのではないでしょうか。 書店でスーパー過去問や数的などの過去問を購入してなれることが大切だと思います。 もし二次試験に進めたら市によっては個人だけでなく集団面接やテーマを設けて話し合わせるところもあるため市の広報だけでなく議員便りなどに目を通すなどして市の課題や置かれた立ち地を知る必要があります。 受ける際は市だけでなく国家・都道府県などの併願をされた方が良いですよ。 高校生の就職は公務員と企業の併願はできませんので...... 通信講座なども良いと思いますよ。 https://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/kou_tan/

  • 高校の進路指導部とは相談しないの・・・?

  • 質問者さんの学習能力がどの程度あるかわかりませんが、高卒程度の筆記試験や作文試験はたいして難しくないので、頑張りしだいで十分に合格水準に達すると思います。 私の知人は高校2年生末(2月)の河合塾5教科偏差値が48程度でしたが、部活引退後から書店の問題集で勉強を始め、3週間目で一つの市役所に、3カ月目で2つの市役所に筆記で合格していますので、筆記試験はさほど難しくないと言えます。 しかし、公務員試験の最大の難関は、最終段階で必ずといってよいほど課される人物試験(面接や討論)です。 これを突破するのは簡単ではありません。 筆記試験に合格しても、最終合格しなければ意味が無いので、私は面接対策こそ早期からしっかり取り組むべきだと考えています。 特に、応募書類に自己PRや志望動機を記載する欄がある場合は、応募時までに面接対策の基礎部分(自己分析や団体/職種の分析、アピールポイントの明確化あたりまで)は進めておき、面接の質問を誘導できるように書類を記載できると有利になります(筆記試験後から面接試験前までに、面接シートを提出する場合も同様です)。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる