教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて

バイトについて退職したいと上司に言ったら退職届を持ってくるように言われました。書き方や使う紙、書く内容などおしえてもらえませんか?

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的にですが、「退職届」は退職日が確定した場合に提出するものです。 簡単にですが、次の流れを取ります。 1.上司に退職を願い出る(これを「退職願」といいます) 2.上司と話し合って退職日を確定する 3.「退職届」を提出する(ここで「退職届」を使用します) 質問の内容だけですと、まだ「退職願」を申し出ただけに過ぎないようですが、退職する日付はもう確定しているのでしょうか?「退職届」は、退職が認められた後、「退職します」と届け出る書類です。最初に退職したいという希望を伝えるのは「退職願」になります。(それにしてもアルバイトに「退職届」を提出させるのも珍しいですね)。法的には「退職届」も書面でなく、口頭のみで問題ありません。書面を残すのは、単純に事務処理の問題だけですが、のちのち言った言わない等の揉め事を避けるためでもあります。 先に会社既定の退職届があるか上司に確認してください。会社規定の「退職届」がない場合、一般的に次のような内容を書きます。用意するものは、白用紙(サイズはB5またはA4)、白の封筒(無地)、黒のボールペンです。 ※原則として縦書きです。 ----- 退職届 私儀 このたび、一身上の都合により、 〇〇〇〇年〇〇月〇〇日をもって 退職致します。 xxxx年xx月xx日 xx部 名前(捺印) △△株式会社 代表取締役社長 △△様 ----- 補足しますと、 1行目:冒頭に「退職届」と書く。 2行目:下部に「私儀」と書く。 「私儀(わたくしぎ)」は「わたくしごとではありますが・・・」という意味です。 3行目:前の行から若干空けて、退職理由を書く。 通常は具体的な理由は書かず、「一身上の都合により」と書きます。 〇〇〇〇年〇〇月〇〇日は確定した退職日を記入します。 ※もしも「退職願」であれば、まだ退職日は決まっていませんから、 「一身上の都合により、〇〇〇〇年〇〇月〇〇日をもって退職致したく、ここにお願い申し上げます。」 といつ退職したいのかを書きます。その場合は、冒頭の「退職届」を「退職願」とします。 6行目:前の行から若干空けて、下部のあたりに、 書類を提出する年月日、部署、自分の名前を書く。 部署がなければ年月日と氏名を書く。 捺印には判子を押す。 8行目:前の行から若干空けて、上部のあたりに、宛先を書く。 通常は、会社の社長宛に書く。「様」は「殿」でも構いません。 このようになっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる