教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 母園で保育士として就職して 1週間経ったものです。 1週間保育士をしたものなのですが 自分は保…

こんにちは。 母園で保育士として就職して 1週間経ったものです。 1週間保育士をしたものなのですが 自分は保育士に向いていないんじゃ ないかとすごく思ってしまい、 毎日辞めたくなります(´・_・`) 母園なので先生方は時には厳しく 時には優しく教えてくださるのですが 覚えることがとても多く疲労がすごいです。 朝になると行きたくないと憂鬱な気持ちに なってしまいます。 またいまは2歳児の担任を受け持っており、私が入る前に以前に担任がいたのですが1週間ほどで体調を崩しロッカーにエプロンを置いたまま辞めてしまったみたいです。多分他の理由もあったとは思いますが...。 こどもたちはとても可愛いのですが 午睡のときなど起きてしまってなかなか 寝付けなくなり歩き回ったり うるさくしてしまって他の子を ほぼ全員起こしてしまったり、 だめ!と言うことは私の場合は聞かず 他の先生の言うことは聞いたり、と とても難しく他の先生に来てもらわないと 状況が段々良くない方向へとエスカレート してしまいます(泣)(泣) 先生方にもこどもたちにも申し訳ないです...。 保育士も足りてない状況で隔週休で 週1日の休みのときもあれば週2日で 土日が休みのときもあります。 働いてる先生も年配の先生が9割です。 毎日必ずと言っていいほど 保育中の夢も見ます(笑) パソコンを触るのがとても好きで グラフィックやプログラミングを とても学びたい、そっち側の職に 就きたいと考えていました。 しかし保育士の資格を取ったので保育の道 進んでみれば?と言われ進んだのですが もう朝など行きたくないと思い、母に 朝いつも顔もしんでるよ、大丈夫?(´・_・`) と言われ仕事に行くことに 精神的にきついです汗 デスクワークに行きたいという 気持ちにもなっています。 休憩時間でもデスクに座ってるのが とても良く、大学生の頃にやっていた ゲームデバッグのバイトも8時間で バグ探しをしていたのですが沢山の パソコンを見たりゲームを見たりすると とても感動していました。8時間でも 苦ではなかったです。 でもここで辞めたら担任がまた変わることになり子ども達も可哀想だし保護者や先生方にも迷惑をかけてしまうと考えてなかなか言いづらいです。この辛さが普通なのかなと思い、これならどこ行っても同じなのかな、と辞めづらいということもあります。 どうすればいいのでしょうか...。

続きを読む

1,690閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私も保育者として働き始めて間もない新人です。 そこまでやりたいわけではなかった仕事なら、保育はキツいですよね。資格取得の際、実習は行かれましたか?その時はやれそうな気がしていた感じですか? あと、未満児は今の時期は寝ないみたいです。親が恋しかったりですぐ起きてしまい、私も午睡中に面倒を見ることが多いです。けど、数ヶ月経てばだいぶ落ち着くみたいですよ。 あと、仕事ができないのも当たり前だと言われています。まだ職場にも慣れてないだろうし、一気に覚えるなんて無理なことだって。ゆっくり一つ一つ覚えていけばいいと思いますよ! できなすぎて向いてないかもって思うかもしれませんが、向いてるかどうかが分かるのはこれからです。まだ決めるのは早いんじゃないかな…。 “他の先生の言うことは聞くのに…”は私も同じです。私には懐きにくいなとか、着替えの補助など1つ1つの仕事にめちゃくちゃ時間がかかるとか、色々あります。でも、これらが克服できた時はきっと達成感が感じられると思うし、もっと保育が楽しくなると思います。ちゃんと力をつけて実習生や後輩を励ませる先輩になりたいと思って頑張っています。 私が質問者さんの事で気になるのは、やりたくない、頑張る気力ややる気があまりない状態だということです。 実習の時わたしも同じ感じでしたが、こういう状態になってしまうと取り返すのに時間がかかってしまいますよね。 「自分はできてない」じゃなくて「できないのが当たり前」という考え方に変えてみるとどうでしょうか?実際最初からできる人なんていないし、先輩だって最初はできなかっただろうし できないからこそできた時の感動は大きいと思います。 できなくていいんだと思えれば、気持ちも変わってくるんじゃないかなと思います。 先輩も、できるかどうかは見てないらしいです。 目の前のことに一生懸命なのはきっと伝わってると思うし、それでいいんだと思います。 厳しく言われると恐れ多くなってしまったり遠慮してしまいますよね…その気持ちはすごく分かります泣。 だけど、その先輩も新人の頃あなたよりまずい失敗してたかもしれません。あなたよりも大きい失敗した保育士なんてたくさんいると思います。だからあまり自分を追い詰めずに、少しずつ成長していけばいいと思いますよ! 私もまだまだまだまだ未熟ですが、1つずつ乗り越えて行こうと思っています。 質問者さんがもし保育士を続ける気持ちがこれからも続かないなら、辞める事も視野には入れていていいと思いますが、今はまだ保育の面白さも分からない時期だと思うので、もう少しだけ頑張ってみるというのもいいんじゃないかなと思いますよ! 大変だと思いますがお互いに頑張りましょう(*^^*)

  • そもそも、なんで保母さんになろうと思ったのでしょうか? まずはそこから聞きたいです。 さて、人間には向き不向きがあります。 私は子がおりますが、子供が小さいときは 「保母さん尊敬。私には無理だ」ってずっと思っていました。 わが子一人でいっぱいいっぱいでしたから。 子供が2歳のときの保母さんも言ってましたが、子供は2歳の頃の保母さんのこと数年経ったら、全く覚えていません。 たぶん、あなたがやめたところで、子供は特別何も思わず、新しい保母さんになれるでしょう! まあ、石の上にも3年と言うように、さすがに1週間は早い気もしますが、きついならやめたらいいと思います。 だからと言って、デスクワークが楽だと言うことはなく、やはり覚えることはたくさんあります。 どの仕事も最初の3年は、給料どろぼうと言われます。 用はお給料ほどの仕事は出来ていないという意味です。 向き不向きはあるので、デスクワークが向いていれば、そっちがいいと思います。 私は最近プログラミングを習いましたが、向いていないので超初級でギブアップしました。 また、若いとき、石の上にも3年と思ったて頑張ったけど、やっぱり無理だったのである仕事をやめています。無理な物は無理なのかも。 夢に見るほどなら、病気になる前に逃げる勇気も必要なのかもしれません。 仕事をやめる理由は、色々とあります。向き不向きだけではなく、人間関係、給料や福利厚生。 自分の人生ですから、自分で選んでいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 保育士さんの勤務については経験がないのでなんのアドバイスもできないので申し訳ないですが、ゲームデバックのは「バイト」だったんですよね? 今後もバイトでよければ向いているのかもしれませんが、「正社員」となるとバイトとはまた種類が変わってくると思います。 やはり正社員にはノルマや責任が加わりますし、対人の仕事も増えてくるはずです。 どこにいっても正社員にはある程度のしんどさはありますから、とりあえず一年踏ん張ってはいかがでしょうか? もし、半年頑張って、次の配置極めの際に我慢できないようなら辞めたらいいと思います。 担任をもっているのに途中でやめられるのは保護者側としては迷惑ですからね。

    続きを読む
  • 社会人さんなのでちょっと厳しく行きますが悪しからず。 本当に心からそう思っているのならとっとと止めたほうがいいと 思います。 自信や熱意のない担任に付き合わされるのでは子供さんや親御さん がいい迷惑ですので。 ですが。 >>グラフィックやプログラミングをとても学びたい 今からですか? 今がどの程度の能力なのかは分かりませんが、それで「今」真剣に 学び、能力を鍛えている美大生やデザイン専門学校生に敵いますか? そいつらよりも有能でなければ仕事なんて貰えませんよ? デザインの仕事は特に「その仕事が出来ること」が前提です。 「やりたい」だけの人はお呼びではありません。 専門的な訓練が必要な「専門職」なのですから当然です。 保育士だってそうでしょう? また。 仕事を始めて1週間でダメだ思ってしまう人材のどこをどう評価すれ ばいいのでしょう? 厳しく聞こえるかもしれませんがそれが社会人としての見られ方です。 ご再考を。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる