教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の独立開業コンサルにお金を払って相談

飲食店の独立開業コンサルにお金を払って相談飲食業界に携わって13年になります。 これまでは技術習得が第1でしたが、そろそろ今の職場で働きながら、念願の夢である独立開業を視野に入れて動き始めたいと思っています。 早ければ2年後、遅くても5年以内にしたいです。 私には、オープンさせたいお店の規模や商品、内装、必要な厨房機器、原材料などの明確なヴィジョンだけは あるのですが、そのお店の開業にどれくらいのお金が必要なのかさっぱり分かりません。 そこで、インターネットで開業について調べたら、コロンブスの卵という名のコンサルサイトを見つけました。 1〜2時間のマンツーマン相談で1万円かかるそうです。 この金額は適正でしょうか? 独立された方はどうやって必要資金の見積もりを出されましたか? また、もっと安く(例えば国が相談に乗ってくれる場所など)かつ、ある程度具体的な相談にのってもらえる方法はありますか? もし、コロンブスの卵を利用されたことがある方がいらっしゃらるなら、如何でしたか? また、開業は何から始めたら良いかも分かりません。 どうか、無知な私にアドバイスをお願いします。

続きを読む

346閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    開業に必要なもの(道具や商品)が分かっているのでしたら、一つ一つ明細を出し個別に料金を調べていけばご自身でも見積もりは出来るのではないでしょうか? 店舗を借りる費用は最後でOKです。私は飲食店を経営した経験がないので詳細は分かりませんが、 例えば必要な厨房器具の代金、食器の代金、テーブルや椅子の代金、レジスターの代金、看板や宣伝広告費と言うようにひとつひとつ書き出していきます。ネットで価格を調べるとか会社に見積もりを頼んでもいいかと思います(見積もりだけなら無料です) その合計金額プラス店舗を借りる時に必要な保証金や賃貸料です。それに出来れば初めからは利益が出ないことを想定して数ヶ月分の生活費もないと厳しいかも知れませんね。 そして、全ての合計金額を出しそれから自己資金を引いて足りない分は(銀行や国の機関などから)借入れるという具合です。初めは個人事業でよろしいかと思います。これは税務署に開業届を出すだけです。(もちろん飲食店の場合は保健所等の許可も必要になるかと思いますが) 開業はまだ数年は先のようですので徐々に準備されても宜しいのではないでしょうか?どうぞ頑張って下さい。

  • 専門知識をもった人の月給が40万円だとして、単純に労働時間で割ると1時間あたり2500円。 マンツーマン相談からコンサル料をとるビジネスだとしても、高い金額ではないです。 自己資金があまりないなら、マル経融資だとか、日本政策金融公庫のような公的な融資に近いものが第一選択。 具体的なプランがなくても、今からでも地元商工会議所の融資相談に行って、資金プランを立てるといいです。

    続きを読む
  • 飲食店を独立開業したものです。 必要な器具が分かっているのですから、業者に問い合わせて価格を聞けばよいのです。 それだけです。 店舗賃貸にかかる金額も、不動産屋に問い合わせたりネットを見たりすれば家賃相場もわかりますよね。 少々手厳しいことを言いますけど、必要資金の検討が付かないというのなら、もうその時点で経営は難しいです。 いくら技術があっても、経営者になるならお金の計算ができないと無理です。 腕の立つ料理人が独立しては店を潰しているのは、皆、金勘定ができないからですよ。 私なんぞ、独立以来、常に考えることと言えば1にお金、2にお金です。

    続きを読む
  • 安いね〜 ちゃんとしたアドバイスもらえるか心配な金額だね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる