教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で働いてる時間が無駄にしか感じれない。20歳女の新卒です。趣味の時間がゴッソリ減ってしまい辛いです。長文になります。…

会社で働いてる時間が無駄にしか感じれない。20歳女の新卒です。趣味の時間がゴッソリ減ってしまい辛いです。長文になります。 3月に2年間通っていたイラスト関係の学校を卒業しました。楽しすぎて幸せでした。 同時に、春休みから内定先である一般企業のインターンとして働き始め、大体1ヶ月半ほど経ちました。元々、絵に関してはまだ勉強が必要なのでデザイン系の企業に行くのはやめました。将来はデザインの会社に転職するか、web漫画家を目指したいと思っています。これは専門学校時代から変わらず、本気です。 しかしこれが間違っていたのかもしれないです‥専門学生時代は起きて絵を描き、学校に行って絵を描き‥という生活を送れていたのに、今では平日は疲れて帰ってきてせいぜい2時間ほどしか描けず、休日もちゃんとありますが、2日では全然足りないです‥もっと勉強したいんです。 内定先はめちゃくちゃホワイト企業で、残業は1秒もありません。いい人しかいませんし、内定を頂けたこと感謝しています。でも祝日出勤です(これがかなり無駄に感じ、辛いです) 3月ごろは、早く仕事を覚えたくて一生懸命だったのに、こんな不純な気持ちで会社にいて仕事をしてて、申し訳なさと情けなさで毎日泣きそうになります。 正直、とんでもない甘えであることも分かっています。世の中には働きたくても働けない人がいます。でも言い訳ではありませんが、同じ専門に通っていた友人に相談したら、全く同じ気持ちでした。その子と一緒に頑張りたいので教えてください。 どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょう。 当たり前ですが、仕事はきちんとしています。電話対応などもしっかりしています。

続きを読む

175閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まだ働き始めて一ヶ月半ですよね。 それで気持ちが切り替わらないのは当然なので、安心してください。 まずはホワイト企業への就職おめでとうございます。 残業が1秒もないなんて、なんてすばらしいのか。 >将来はデザインの会社に転職するか 質問者様の質問を読む限り、デザイン系の会社は辞めておいた方がいいかもしれません。 質問者様が好きなのは絵でありイラストですよね。 デザインとイラストは全然違いますよ。 デザインをやったことはありますか?作業的にはレイアウトです。 好きな絵を描くのとはまったく違う作業です。 また、デザイン系会社の多くは大変な激務です。深夜まで働いて、翌朝定時に出社するのが当たり前の生活になることもあります。 好きな絵を描く時間なんて、ほぼとれません。 というか、会社帰りにちょっと買い物に行くのすら、24時間コンビニしか開いてないみたいな状態になるし、友達や恋人とも会えない。家族すら家の中ですれ違い生活になります。はっきり言って「生きているだけ」の生活です。 質問者様が「デザイン」が死ぬほど好きなら、それでもまだいいかもしれません。 でも「イラスト」が好きなら、「好きじゃない仕事に人生が奪われる」ことになります。 今、残業がまったくない会社なのに、疲れて二時間しか絵が描けないとおっしゃっている質問者様が、毎晩深夜残業する生活に適応できるとは思えないです。 よく考えてみてください。 >web漫画家を目指したい WEB漫画家は、よほど売れるようなものを連発できたら別ですが、そうでなければそれだけで生計はたてられません。 ですので、WEB漫画家としてデビューするだけが目標ではなく、連載をこなし、複数の連載が書籍化されるくらいまでは、何らかの兼業が必要な状態のままだと思います。 というか、そういう状況になってもまだ、会社員であることをやめていない人も多いですよ。 それだけ不安定な仕事なんです。だから、結婚して主婦兼業でやっている人が多いでしょう。配偶者が会社員など安定した仕事じゃないと、厳しいんですよ。 ですので、WEB漫画家を目指す場合は、今のお仕事をやめずに、できる限り両立するという方法で考えていった方がいいです。 >どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょう。 私自身、会社員をやりながら漫画家を目指していたことがありました。 そのころは、「必ず毎月投稿する」ことを目標にしていました。 私は当時デザイナーだったので、上記のとおり、毎晩深夜残業があったのですが、睡眠を削って投稿していましたね・・・。体を壊すのでオススメはしません。 でも、そのようにまずは目標を作ればいいのではないでしょうか。 例えば、一ヶ月に一投稿しようとすると、作画だけで基本はいっぱいいっぱいです。 だから次作のネームやプロットを、仕事の休み時間や通勤時間にやります。 そして家では先月そうやって作ったネームを元にひたすら作画します 目標を週割・日割りで細かく割るのも重要です。 30日で30Pの作画をしようとしたら、最低でも一日5時間くらいは作業をしないといけないとか、自分で計算をするわけです。 人間、一ヶ月後の目標は漠然としすぎて、手が付けられないこともありますが、今日の目標は手を付けやすいですよね。 「今日ココまでやらないといけない」というのがはっきり見えていたら、多少疲れていてもやるしかないので。 私の場合、デザイナーと投稿の両立が厳しすぎて、(デザイナーだと締め切り前に会社に泊り込みになったりするので)結局転職しましたけどね。 事務職に転職したのですが、一つ後悔しているのは、なにせ漫画を描かないといけないので、自分の力をセーブして仕事してたんです。 もちろん、与えられたことはきちんとやりましたが、与えられたこと以上のことを積極的にやっていって、昇進するとかそういったことは避けていたんですね。 さすがに長年いたので、最後は昇進って話になりましたが、そのタイミングで夫の都合で仕事を辞めることになり・・。 でも今思えば、もっと全力で会社の仕事もやってよかったなと思います。 全力を出すと、昇進も早まっただろうし、下手すれば転勤させられていたので、なんともいえないんですが、少なくとも多くの経験をすることは漫画の役にもたったと思うので。 特に、後輩をもったり、管理職経験は積んでおいてよかったなと思っています。 なので、会社の仕事も積極的にがんばっていってください。 転職するにしろ、漫画家になるにしろ、価値のある経験になるはずなので。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 仕事をせずに生活が出来るのなら、自分の好きな事をしても良いと思いますよ。 その一方で、あなたのイラストなどが仕事として成り立ちますか。個人の仕事として成り立たないとなると、どこかに雇用されることになりますが、仕事として、デザインをする場合、好きになものを好きなように自分の思う時間をかけて製作する事は出来ませんが、逆にそれに耐えられますか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >2年間通っていたイラスト関係の学校を卒業しました。楽しすぎて幸せでした。 幸せなのは、遊んでいただけだったのかもしれません。 もともと行く意味があるのかさえわからないイラスト関係の学校です。そこが遊び場ならば、つまらなかったら困るではありませんか。 いまはお遊びでない、普通の会社にいるのですよね。 祝日出勤のことを言われていますが、残業は1秒もありません、いい人しかいませんーいい会社ではありませんか。お遊びの学校を出たにしては、大当たりです。 >将来はデザインの会社に転職するか 簡単ではないでしょうね。 ちゃんとしたポートフォリオも作れれるかどうか。 デザインの会社に転職しようとするならな、「そんなに絵がかきたいなら、寝る時間も惜しんで描いたら」という前回答者様の名言をそのまま従ってください。定時で終わるなら、いくらでも勉強できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 甘えではありません。 ただ、そんなに絵がかきたいなら、寝る時間も惜しんで描いたらどうでしょう。 一ついいことを教えてあげます。 私は、質問者様とは違い、自分が進みたかった分野の仕事につくことができました。 就職の際も、その職種につけた学生は、私を含めクラスの2割ほどでした。 しかし、就職すると、学生時代とは違い自分の好きなものを仕事で作れるわけではありません。 質問者様の場合なら、自分が描きたくない絵を描き続け、プロデューサーやディレクターが満足いくテイストに仕上げ、他の先輩方のレベルに合わせるよう毎日毎日残業をし、忙しい時は家にも帰れない生活を送り、、そして給与は安い。 他の子たちが楽しんでいる、ショッピングやカラオケ、その他遊びも我慢、毎日やりたくもない絵を描き続け、家に帰って休みの日は疲れでベッドから起き上がれず、職場では自分の力不足で悩み、才能ある人を目の当たりにする日々。 そして、次に襲う感情は、”自分のせいで周りの足をひっぱってるんじゃないか”という不安。迷惑をかけてるんじゃないかという焦り。 質問者様の今と全く同じ気持ちですよね(笑) 自分のやりたい事や気持ちを押し殺し、自分のテイストを曲げて仕事をする毎日が続きます。 若い頃は、”それでも私はいいんだ”と思うかもしれません。 しかし、現実はそう簡単ではありません。 今の現状で時間が足りず絵が描けてないと言いますが、 寝る間も惜しんで、描きまくってそれでも本当に足りないんですか? 望んだ仕事じゃないにしても、ホワイト企業に就職できるなんてラッキーだと思います。 もちろん、仕事も精いっぱい頑張るのは当然のことですが、 今の仕事を続けながら、空いた時間をできる限り使って、何かコンテストに作品を出してみてはどうでしょう。 私が何を言いたいかといいますと、、 質問者様が思ってるよりも厳しい世界ですよ。 もし、本気でやりたいなら、全てを捨ててでも その道を進むという覚悟が必要です。 私がみてきたデザインの世界はそうでした。 伝えたかったのはそれだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる