教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すみません、自分事で....

すみません、自分事で....今年、高校一年の者です。自分の将来の夢は鉄道系の仕事に就くことです。なので大学は鉄道系の専門学校に行ってから鉄道会社に就職することだったのですが、最近、某大手の鉄道会社が試験を廃止する、とか聞きました。正直それだったら専門学校行く必要がないのかなーと思います。皆さんはこの考えについて どう思いますか?教えてください!!

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は鉄道会社にいます。このニュースを見ましたが、まあそんなに急に情勢が変わるとは思えないです。 そもそも、電車の運転には免許制度があるし、その為にかなりの勉強が必要な事には変わりないです。職階として廃止するだけで、別に車掌も運転士も勉強が省略される訳ではないでしょう。ひょっとしたら駅員したり車掌、運転士したりのシフトとかは登場するかもしれませんね。 ちなみに鉄道会社の運転士に就きたいのなら高卒が断然有利、専門は意外にあてになりません。大学も運輸職は向きませんよ。

  • 元々、鉄道会社は専門・短大からの採用はあまりない。

  • 今はまだ、高卒の方が有利ですが、5年もすれば大卒重視になります。 俗にいう2流大学以上をでれば大丈夫です。学科は関係ありませんがリ理系、特に電気系を勉強していれば有利になるでしょう。

  • できるだけいい大学に行きましょう。 これからも、JRは大学名で決まっていくとおもいます。 専門学校は不要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる